能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

決算書ナゾトキトレーニング 7つのストーリーで学ぶファイナンス入門 村上茂久さんの新刊 年末のお勉強です

2021年12月29日 | 本と雑誌

冬休みに入りました。

今年もコロナやオミクロンがあるので、巣ごもりの休暇になりそうです。

本とウイスキーを買い込み、書斎にこもりたいと思います(笑)。

 

一冊目は、駅の書店で見つけたファイナンスの本。

話題の企業メルカリ、ソフトバンクG、amazon、電通などが取り上げられていることから手に取った1冊です。

決算書ナゾトキトレーニング 7つのストーリーで学ぶファイナンス入門

村上茂久著  PHPビジネス新書  900円+税

著者の村上さんは、ファインディール代表取締役社長。

一橋大MBAホルダーでスタートアップ企業のファイナンス支援やコンサルをされています。

目次

第1章 メガベンチャー「メルカリ」228億円の赤字でも好調の謎

第2章 経済のプロ99名が読み解けなかったソフトバンクグループの決算書

第3章 3兆円で買収された300億円の赤字企業Slackのポテンシャル

第4章 GAFA売上高No.1のアマゾンは本当に「利益を出さない」のか?

第5章 お金のプロでも差が出る「決算書の読み方」

第6章 世界初の「ESG経営」エーザイは、何がそんなにスゴいのか?

第7章 電通の「本当の値段」はいくら?6000億円が吹っ飛ぶ?名門企業の大誤算

同書は、同じゼミの先輩「宮田さん」と後輩「中村さん」の会話形式で進んでいきます。

とても分かりやすい構成になっています。

ファイナンスと言えば、数学を駆使したり、複雑な方程式が出てきたりで、ちょっと取っ付きにくさもありますが、入門書としては手ごろな一冊です。

アカウンティングが過去、現在を扱うのに対して、ファイナンスは企業の明日、未来を取り扱うため、難易度は上がります。

石野雄一さんの「ざっくり分かるファイナンス(光文社新書)」、砂川伸幸さんの「コーポレイトファイナンス入門(日経文庫)」を読む前に目を通すと良いと思います。

 

同書は7つの章から構成されており、各章の最後には「学びのポイント」が出ています。

「売上高や利益も大切だが、ファイナンスではキャッシュがどれくらい生むかが大切」

「株価の値ではなく、時価総額に注目しよう」

「CSでは営業CFに注目しよう」

「財務体質はネットデットを指標にしよう」・・・

 

一番役に立つのが、第5章の「お金のプロでも差が出る「決算書の読み方」。

デット、エクイティなどの決算書を読む視点によって、結果が異なっていくことを分かりやすく解説しています。

 

また、今はやりのESG経営を、製薬会社エーザイを取り上げています。

パーバス経営も含めた、なかなか面白い章でした。

大学生や20歳代のビジネスパースンに読んでいただきたい一冊です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ESGスコア・・・環境、社... | トップ | 広島市は晴れ!広島城に阿武... »
最新の画像もっと見る