能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

シャルパンティエ効果 大きさや重さの単位を変えると大きく見えるという法則・・・コピーライター必須のテクニック

2025年02月05日 | マーケティング

商品やスーパーやコンビニのPOPなどで、表記をちょっと変えるだけで売上が上がることがあります。

 

ビタミンC 1g

ビタミンC 1000mg

 

内容は同じですが、1000mgの方がたくさんビタミンCが入っているような気がします。

さらには、「レモン40個分のビタミンC」というコピーもありますよね。

 

スポーツジムの会費

年会費 1万2000円

月会費 1000円

週    250円

 

どれも同じことを言っていますが、「週250円」だと割安感がありますね。

これは、シャルパンティエ効果と言われています。

大きさや重さの単位を変えると大きく見えるという法則・・・騙されないよう気をつけないといけません(笑)。

 

このシャルパンティエ効果は、コピーライター必須のテクニックです。

日頃、テレビやネットで見られる広告にも、コピーライティングの基本技があります。

 

「あの」をつける・・・あのAさんも使っている〇〇

「人気の~」

「今話題の~」

「インスタで話題」

「テレビで取り上げられた」

「予約の取れない」

「芸能人の〇〇が愛用」

「予約の取れない~~」

などなど。

広告をよくよく見ると、同じような表現がたくさん見つかります。

人間の基本は変わらないので、ついつい買っちゃうんですよね。

広告を見ても、一呼吸置いて冷静に判断するようにしなければなりませんね。

冷静、冷静!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島の街のリバーサイドをテ... | トップ | 名著「失敗の本質」が100... »
最新の画像もっと見る