能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

円安、経済安保で日本回帰 敗れざる工場・・・日経ビジネス誌の特集 よみがえれ!ものづくりニッポン

2023年02月15日 | 本と雑誌

グローバル、ワールドワイド、インターナショナル・・・。

円高で海外に出て行った日本の製造業の国内回帰が始まっています。

円安の進行、経済安保の確保、SDGsの推進、地政学リスク対処、サプライチェーンの確保などの要因により、日本国内への投資が増加しています。

これで、雇用が生まれ、賃金が上がり、経済が動き、GDPが上昇していく・・・天使のサイクルが回り始めるかもしれません。

日経ビジネス誌2023.2.13号の特集は「円安、経済安保で日本回帰 敗れざる工場」。

中国や台湾、韓国などのアジア勢に負け続けたニッポン・・・。

そこから復活するための、ものづくり日本の復権の筋道が示されています。

 

Contents

Part1 日の丸半導体、復権ののろし 盛り上がる国内投資 経済安保が背中押す

Part2 TCMC特需に沸く熊本 経済効果は4兆円

Part3 海外生産に勝つ国内強化策 令和版ものづくり改革 強み伸ばす3つの策

Part4 ファナックに学ぶ国産哲学 「完全無人化」真の狙い ぶらすな技術信仰

 

令和版ものづくり改革、強み伸ばす3つの策。

1 拠点集約 知のシナジー効果、開発力強化・・・クボタ、日機装 日本は基礎技術の研究所に

2 DX化 改善や提案、異次元のスピードに・・・スバル、平田機工

3 供給網強化 同じ屋根の下「究極の連携生産」・・・SMC、東京エレクトロン

熊本県を舞台にしたTCMCでの半導体製造。

ここを拠点に、もう一度世界一を目指したチャレンジが始まります。

 

製造立国、技術立国として再び檜舞台に立とうとしているニッポン・・・今度こそ、期待できると思います。

JAPAN as No.1!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市は快晴!少し寒いです... | トップ | 寒い広島市です・・・最高気... »
最新の画像もっと見る