大阪にあるのに全国で一番志願者が多い近畿大学。
日経新聞に全15段のカラー広告を掲載しました。
近大DX え、近大まだデカなるん?
DX、デラックス・・・マツコデラックスさんにかけているですかねえ。
広告やマーケティングが、とてもうまい大学です。
今やマグロだけではありません。
DXとは、デジタルトランスフォーメーション・・・デジタルで変革を起こすという意味合いです。
近大は、デジタルによって24時間勉強できる態勢づくり、オンデマンド化、オンラインとオフラインのいいとこ取りなど、「日本一のDX大学」を目指すと打ち出しています。
なかなか鋭い切り口のコンセプトです。
コロナも逆手にとってPRする・・・なかなか優秀なマーケターです。
学生に不評なオンライン授業や学費返還の動きも起きているご時世・・・それを「日本一のDX大学」というコンセプトに昇華させています。
お見事!
770校もの大学があり、少子化の影響で、その半分ぐらいが定員割れ・・・。
偏差値が測定不可能という、いわゆるFランの大学もたくさんあります。
志望すれば、どこかの大学には入れるという全入時代を迎えています。
その中で勝ち残るために工夫している大学と、そうでない大学では必然的に差異が出てきます。
ボディコピーの最後には、「あっ・・・ちなみに相撲と本文の内容は全く関係ございません!」というフレーズ。
関西風に、ちゃんと「落ち」までつけてあります(笑)。