能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、マジック1 あと一つ クリス、ザキのリレーで27年ぶりの地元広島での胴上げが見たいなあ

2018年09月24日 | カープ大好き!
今年のレギュラーシーズンも長かったです。
3月に始まったプロ野球、半年にわたる長い長い闘いでした。

カープ、マジック1・・・あと一つまで迫りました。 
クリス、ザキのリレーで27年ぶりの地元広島での胴上げが見たいものです。

今年のマジックナンバーが点灯したのが、8月15日。

その思い出を振り返ってみました。



8月15日・・・マジック32。



カウントダウン方式で、行きますよ~。









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

去年より少し遅れましたが、セリーグの他5球団を圧倒しての危なげのない試合運びでした。
これでも、まだCSやるんですか?という感じです(笑)。
でも、去年は、苦手のDeNAさんにやられちゃいました。
ルールは、ルール。
短期決戦は、水物・・・。
今年は、去年、一昨年の忘れ物を取りに行かなければなりません。
万全の準備を整えて、「やっちゃれ精神」で行くしかありません。

今日の予告先発は、お父さんになったクリス・・・7回までDeNA打線を抑えてほしいものです。



がんばれ!カープ
がんばろう!広島

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則 帝国データバンクと東京商工リサーチ協力の泥沼再現ドラマ本です

2018年09月24日 | 本と雑誌
会社は、つぶれるように出来ています。
毎月1日、マイナスから始まります。
家賃や人件費、法定福利費、税金などの固定費、原材料費や水光熱費などの変動費・・・。
1日ごとに売上が上がっていき、やっとのことで損益分岐点を超え、粗利益が上がってくる・・・。

ただ、今のご時世、そんなに簡単にはいきません。
さらに、突然訪れる「想定外」が、会社の不安定さを加速させます。
会社は、つぶれるように出来ているのです。

本当に、経営のかじ取りは大変です。


なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則 
帝国データバンクと東京商工リサーチ協力
日経トップリーダー編  日経BP社  1600円+税

この本、売れているそうです。
経営者の悩みは、深いです。
同書は、倒産した23社の企業・・・基本、実名で、倒産に至る道筋が語られています。
実際の倒産現場は、怒号が飛び交い、修羅場になっているのでしょうが、
同書では事実に基づき、淡々と語られていきます。
なかなかリアル・・・。

目次
第1章 急成長には落とし穴がある
第2章 ビジネスモデルが陳腐化したときの分かれ道
第3章 リスク管理の甘さはいつでも命取りになる

同書では、破綻の定石として、11の切り口を提示。
こうすれば、倒産しますという一種の失敗カタログです。

破綻の定石1 脚光を浴びるも、内実が伴わない
破綻の定石2 幸運なヒットが、災いを呼ぶ
破綻の定石3 攻めの投資でつまづく
破綻の定石4 世代交代できず、老舗が力尽きる
破綻の定石5 起死回生を狙った一手が、あだに。

破綻の定石6 負の遺産が、挽回の足かせに。
破綻の定石7 危機対応が後手にまわる
破綻の定石8 売れてもキャッシュが残らない
破綻の定石9 1社依存の恐ろしさ
破綻の定石10 現場を統率しきれない
破綻の定石11 ある日突然、謎の紳士が・・・

そういえば、日経プレミアム文庫の「あの会社はこうして潰れた」もロングセラーになっています。
こちらも、帝国データバンク情報部の藤森徹さんが書かれている名著です。
巻末にあるチェックリストからは、多くの学びをいただくことが出来ます。


マギル大学のヘンリー・ミンツバーグ博士が言われています。
「経営は、サイエンスであり、アートであり、クラフトである。」と・・・
そういった意味で、倒産のケーススタディは、サイエンスの範疇にあるように思います。

失敗は、同書にあるように、ある程度類型化でき、シミュレーションのパターンとしてとらえることが出来ます。
特に、人・物・金・情報という経営資源に大きな制約がある中小企業は、兆候や事象に敏感にならなければなりません。

休みの日の昼下がり・・・ちょっと暗くなっちゃいましたが、経営の失敗事例をたくさん学ぶことが出来ました。


同書の各賞の最後に、倒産した社長のメッセージが載っています。
これもなかなかリアルで、教訓になるので、ちょっとご紹介。

「事業縮小を嫌がる社員たちを説得できなかった・・・」

「もっと早く本業を磨けばよかった・・・」

自分自身の性格や考え方、癖やステレオタイプに引っ張られないよう気を付けなければなれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、優勝へのマジック1 苦手のDeNAに2-1で逆転サヨナラ勝ち!男・松山、殊勲打、やりました!

2018年09月23日 | カープ大好き!
大地、8回までよく投げました。
ロペス選手のホームラン一本だけの1失点。
16勝目はならなかったものの、防御率はちょっと下りました。

男・松山、やりました!


苦手のDeNAに2-1で逆転サヨナラ勝ち!

ザキも、よく抑えました。
今日は、大瀬良、中崎、松山の三人の九州男児による勝ち星でした。


カープ、優勝へのマジック1。

明日は、赤いTシャツを着ようと思います(笑)。
みんなでハイタッチ!ビールかけですかね。



がんばれ!カープ
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、阪神に大負け 4-13 18安打を打たれたら逆転のカープもちょっと追いつけません マジック2

2018年09月23日 | カープ大好き!

カープ、阪神に大負け・・・涙。


4-13のトリプルスコア。
岡田くんは2回で試合を壊してしまいました。

ズムスタに応援に駆け付けたカープファンの皆さん、ご苦労さまでした。
18安打を打たれたら、逆転のカープもちょっと追いつけませんよね。


でも、ヤクルトが負けて、マジック2。
早ければ今夜、おそらくは明日、ズムスタでの胴上げでしょう。

今日の予告先発は、大瀬良大地!
エースとして、最多勝を確実なものに、そして、最優秀防御率をゲットしてもらいたいなあ。

がんばれ!カープ
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、勝った~マジック3 雨のズムスタのスカイシートから愛をこめて カープ、阪神に7-3で逆転勝ち

2018年09月22日 | カープ大好き!
本当は、今日、カープのリーグ優勝を予測して入手したマツダスタジアムのチケット。
西日本豪雨災害や6連敗、それに秋雨の影響もあり、今日時点でマジック4。


雨の中、ズムスタに駆け付けました。
スタジアムに向かうカープロード・・・いつも、ここからドキドキが始まります。



マツダズームズームスタジアム広島は、カープファンの夢の器(うつわ)。
老若男女が楽しめるボールパークです。

今日は、ピンクリボンのキャンペーンです。


仕事のため、ちょっと遅刻でしたが、着いてビックリ!
タナ・キク・マルが復活!
緒方監督、なかなかの演出です。


今日は、きっと、勝つ!

いつものように、まずは、コンコースを一周して、ご挨拶。




カープ・パフォーマンスシートのトランペット応援・・・いつもご苦労さまです。


トランペット応援、選手別応援歌、ラッキー7のジェット風船、スクワット応援・・・みんなカープファンが元祖です。
他の球団の応援スタイルに多大な影響を与えました。


そして、一塁側スカイシートへ。
見晴らし最高!です。



先発ノムスケは、まずまずの球の切れがあるも、いつものパターンで3失点。

途中、雨で中断も・・・。



コンコースは、真っ赤な人たちでいっぱい。





ズムスタは、車いす席が100席以上あるバリアフリー球場。
もちろん、全国のプロ野球球団の球場のダントツトップです。


でも、「逆転のカープ」の本領発揮は、ここから。
ラッキー7・・・ズムスタは最高潮を迎えます。




三点差をひっくり返します。


ヒカリを追い越して、メーター振り切り、駆け抜けろ!もう止まらないぜ、韋駄天、キクチ~

今日のヒーローは、この人と、


そして、この人。



カープ、阪神に7-3で逆転勝ち!
これで、マジック3!


雨でずぶぬれ・・・でも、雨のズムスタもなかなか良いです(笑)。
今年のベストゲームの一つだと思います。
緒方監督、ありがとう!


早ければ、明後日、地元ズムスタで初の胴上げです。


がんばれ!カープ
がんばろう!広島

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアムのスカイシートへ来ています 降水確率80%です・笑 今日は、ここから応援です

2018年09月21日 | カープ大好き!

カープのマジックは、


今日は、ズムスタの一塁側スカイシートから応援です。
降水確率は80%!
泥んこベースボールが楽しめそうです。

ただ、選手のケガが心配です。

赤い雨がっぱを着用しての応援です。

がんばれ!カープ
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ優勝の経済効果は460億円・・・みんなでカープ優勝を盛り上げましょう!マジック4です!

2018年09月21日 | カープ大好き!
カープ、雨の中の試合を強行。
遅延や中断で、終了時刻が、24時3分。
4-5で負けちゃいました。
マジックは、4のままです。
クライマックスシリーズがあるための超過密スケジュール・・・。
去年もGT戦で、こんな試合がありましたが、ダブルヘッダーを入れるなり出来ないものなのでしょうか?
6時間以上、いや試合前の待ち時間を入れると7~8時間、雨の中で応援を続けたカープファンの皆さん・・・本当にご苦労さまでした。
誠也の30号ホームランが見れて良かったですね。


仕事帰りに、駅前福屋に行って来ました。
カープ一色です・・・笑。


球場に行く・・・その一部がカープ選手の年俸になる・・・。
カープ関連商品を買う・・・その一部がカープ選手の年俸になる・・・。



カープが優勝して、旨酒を飲む・・・それも広島経済を盛り上げます。


カープ優勝の経済効果は460億円とのこと。
関西大学の先生の試算・です。
去年が400億円だったので、15%以上伸びています。

さらに、日本一ということになれば、さらなる経済波及効果があるんでしょうね。


カープ一色の広島駅前福屋。
みんなで、広島を盛り上げましょう!



がんばれ!カープ
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今日、カープ優勝・・・V8 雨の中の阪神戦・・・まだ2回裏です・・・興行は大変です(笑)

2018年09月20日 | カープ大好き!
 
カープ、セリーグ連覇!カープと言えば中國新聞 一面も社説も球炎も、すべてカープ!ホント、幸せです!
カープ、セリーグ連覇!カープと言えば中國新聞!一面も社説も球炎も、すべてカープ!去年の優勝時は、スポーツ新聞を買い占めましたが、今年は、この一紙で十分に満足。わ......
 

広島は、大雨。

通常なら雨天中止の試合。

ただ、阪神さんは19試合の残り試合。

7月の西日本豪雨災害で3試合を順延させていただいたという借りがあります。

何とか5回までやって試合成立に持ち込みたいところです。

が、ここまで雨が降れば、さすがに厳しいんじゃないでしょうか?

プロ野球も、しょせん興行・・・。

悲しいですけど、仕方ないですね。

雨の中、スタンドでカープを応援する3万人のカープファン

ちょっとつらいと思います。

カープファン・ファーストであって欲しいですね。

それでも5回まで、やるんですかね?

阪神さんに1勝あげてもいいので、中止になりませんかね?

これで、鯉選手が故障したら、明日もないですからね。

ちょっと心配です。

 

がんばれ、カープ

がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、マジック4のまま 優勝を求めてカープを出て行った金本監督とカープ一筋の緒方監督の戦いです

2018年09月20日 | カープ大好き!
カープ、去年の今日、リーグ優勝を決めました。
V8、リーグ2連覇を成し遂げました。

カープの試合がないため、神宮球場に注目。
ヤクルト、一回に、いきなり6点・・・試合を決めました。
山田選手のホームラン・・・すごいですね。
カープ、マジックのままです。

それにしても、阪神タイガース・・・かなり残念です。
もう、CSもあきらめモードなんでしょうか?

糸井選手、福留選手、鳥谷選手などのベテラン、メッセ投手やマテオ投手やドリス投手・・・キラ星のごとく良い選手を集めた1935年創立の名門チーム。
光り輝く選手をそろえ、熱狂的なタイガースファンの後押しがある、選手年俸だって12球団でトップクラスの待遇、金本監督も球界一の監督年俸をもらっています。

何で、これだけ勝てないんですかね~。

戦略、戦術ともに阪神らしさが感じられないというのもあるのですが、やはり責任は、金本監督あるんですかねえ。
地元甲子園球場の5万席をほぼ満席に出来る熱狂的な虎ファンの前で、あれだけ負けるというのも、ちょっと信じがたい状態です。

今日から、マツダスタジアムで金本監督と緒方監督の戦いが始まります。

二人は、カープの低迷期を支えた名選手ですが、その後の人生は明暗を分けることになります。
優勝を求めてカープを出て阪神に移った金本監督、カープ生え抜き、カープ一筋の緒方監督。
 

緒方監督は、選手時代、読売からもオファーがあったようで、移籍していれば年俸は2倍になっていたことでしょう。
それでも、高校を出て入ったチームにどっぷり浸かり、誠心誠意努力、練習を積み重ねてきました。
ちょっと、昭和のビジネスパースン、モーレツ社員を思い起こします。


雨がちょっと心配ですが、ズムスタでの阪神三連戦・・・優勝に向けた大切な試合です。
今日の予告先発はクリス

がんばれ!カープ
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のはなシアター、いい映画です 広島は、映画で街おこし カープ映画でV9 リーグ三連覇をお祝いです!

2018年09月19日 | 映画
最近、広島をめぐっての映画づくりが盛り上がっています。
行政や市民も協力、コラボしての映画による街おこしです。
 
古くは大林監督の尾道三部作がありますが、最近では呉市を舞台にした役所広司さん主演の「孤狼の血」、東広島・西条を舞台にした「恋のつずく」、これまた呉市を舞台にしたアニメ映画「この世界の片隅で」。


そして最新作は「鯉のはなシアター」。
カープの珠玉秘話を映像化したシネドラマ。
キャッチコピーは、「カープはいつも この街の希望だった」。

主演は、徳井義実さんと矢坂穂香さん。
広島出身の俳優やタレントも多数出演されています。
東ちづるさん、緒方かな子さんから、元鯉戦士の木下富雄さんや北別府学さんまで・・・。



この映画は、全編オール広島ロケ。
ストーリーは、東京で夢破れ広島に戻って来た24歳のヒロインが、祖父の経営する不振の映画館を立て直すというもの。
昔のカープはお金がなくとも知恵を絞って生き残って来た」というフレーズをチカラにして、物語が進みます。




まだまだ公開劇場は少ないですが、「このセカ」のように、東京あたりでも上映されれば、関東の鯉ファンも喜ばれると思います。

銀座の「TAU」あたりで、ミニシアター上映という企画はどうでしょうか。



親友が言います。
「最近、コンサートに行った?CDを買った?映画館に行った?」
コンサートやライブ、CDやダウンロード、映画館やシネコンに行かなくなったら、精神的な老化が進行中とのこと・・・。
たまには、映画館に行ってみようと思います(笑)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする