僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(12/18)マリと子犬の物語

2009年12月18日 23時54分44秒 | ドラマ
映画「マリと子犬の物語」がテレビで放映される。
動物ものは、最後がハピーでなければ
観られない私です。
ですから今回は、最後まで観ました。
とは言っても
夫がどうしてもアンタッチャブルの最終回を観たいということで
途中から観たのですが。

夫は犬が大好き。
もともと犬を飼っていたので、いつかは犬を飼いたいと
言っている。
映像の子犬を観て
カワイイ、カワイイと言っていました。
それにしても
こういう災害のときは、動物をどうするかという問題に
突き当たりますね。
うちもネコがたくさんいるから、とても避難所には行けません。

子どもの演技に泣かされました。
もちろん、マリや無邪気な子犬たちの愛らしさは
それ以上ですけれど、子ども心に、動物を置いていかれる悲しさを
身体いっぱい表していましたね。


現実のマリちゃんは今でも元気にいるようです。
ちゃんと、調べました。
そしてその子どもたちの姿もたくさん写真で確認。
皆、無事でよかった。

私は
うちのネコたちのことに置き換えると
そのまま置いて、自分たちだけ避難するというのは
考えにくいので
別な方法を模索します。
この子たちを置いていくということは
自分の命をもぎ取られる感覚なので
生きた心地がしません。
あの子どもの涙、絶叫が心に沁みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12/18)今年の仕事、早々と終わり。

2009年12月18日 21時19分06秒 | ネコ
               割り箸にじゃれるトモ

寒かったね。
朝は、道路が凍っていて、危険だった。
帰宅するときも雪が舞っていた。
ようやく本格的な冬が来た、という感じ。

今日で私の今年の仕事が終わる。
まだ他の人たちは10日も出勤しなければならないのに。
親しい人たちに挨拶してきて
気分はスッキリ。
しばらく話していなかった上司とも、ハグしそうになっての挨拶。
以前書いた、私の同僚が上司となって
皆から煙たがられていたのだが
その彼女とも笑顔で話してスッキリ。
ピザを食べて大笑いした同僚に、例のおみやげを見せて
また笑ってスッキリ。
いつもお互いに気遣っていた隣の同僚にも挨拶をしてスッキリ。

こうして終わった。
2週間ほどは職場のことを考えずに
家のことに専念できる。
あと一つは親の問題だ。
正月に行くか行かないか。
今年の正月も行かなかった。
うちから30分ほどの近いところであるが
心は遠い。
ずっと会っていない。
まあ、このことはいつか
夜中のつぶやきとして書くことがあるかもしれない。
暗い話だから、今日は書かないでおこう。

トモが遊べ、と私の傍から離れないので
遊んであげようっと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする