久しぶりに参加した土曜日の夜練習
意外と参加者が少なかった気がしてます
(*´-`)
---------------------------------------------
練習会前のアップ
25×4、蹴伸び-スイム
小計……100m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)
アップ…50×6、1:20(0:50)
キック…25×10、0:45(0:35〜0:40)
プル……75×4、1:45、hypo3(1:20)
スイム…50×1、Easy Swim
ドリル…25×6、イルカ飛びからの3回ドルフィンキックで浮き上がり練習
スイム…25×12、0:40、Even(0:25)
スイム…50×9、1:10、3本毎Des(55-53-50)1本抜かした
スイム…75×6、2:00、25m/HEH(1:20)
スイム…100×2、2:10(1:55)
ダウン…100×1
小計……2500m
---------------------------------------------
合計……2600m(8/18・土夜)水温30.7度
---------------------------------------------
アップだけは 細かくキックを打ち、テンポよく腕を回し、でんぐりターンで6本泳ぎました
やっぱり でんぐりターンすると早く泳ぎ着きますね!
50秒で6本泳ぎつけたのは嬉しいです♬
キックは25mだったので 結構必至に細かく早く打つキックを実践したのですが…
(^_^;)
よかったのは前半の4本くらいまで…
残りの6本、特にラスト3本は腰はわかっててもあげられないし、キックを打つ速度が早くない…
膝は曲げないように最後まで注意できたけど、25m単位だからこそ、課題が見つかった気がしてます
プルは「両側呼吸」の指定
私はハイポ3で泳ぎました
後半の2本は泳ぎだしの25mだけはハイポ2で、残り50mはハイポ3で泳ぎました
昔、肩を痛めて首がうまく回らなかった頃から比べると随分と両側で呼吸することはが楽になりました
ドリルはバタフライのキック練習
ドルフィンキックで水面に上がる浮き上がりの練習です
だから水中からスタートするんだけど…
1人は水中からキックしても上に上がれない
1人は水中にそもそも沈めない…
私は沈めるし、キックで浮きあがれるけど全くスムーズじゃない…
スピードに乗れてない浮き上がりって次の泳ぎに繋がらないからね〜
スイムは25m→→50m→→75m→→100m
と、徐々に距離が伸びていきます
サイクルも普段よりタイトな感じです
75mはゆるいけどね〜
先ずは、25m×12本、40秒、イーブンペースで!
イーブンペースなので25秒で泳ぎました
残り1000mあるので、セーブして泳ぎました
50m×9本、1分10秒、3本毎のディセンディング
3本毎のディセンディングなので メリハリがありダラダラしません
本数が多い時は イントラさんからの指定がなくても 自分の中でDesにすればメリハリがつけられますね
残念なことに途中で体調が不安定になったので6本目を抜かしましたが…
(_ _).。o○
75m×6本、2分、25m毎のハード→イージー→ハード
50mの時に体調が変になったので 無理せずに泳ぎました
ハード→イージー→ハードのところ、フォーム→イージー→フォームって感じで泳いだのです
まぁ1分20秒ペースで泳げたので良い方でしょう〜
ラストは100m×2本、2分10秒
こちらは「まわれればOK」とメニューに書いてあったので、素直に従わせてもらいました
(^◇^;)
一番楽なメニューでとやかく言うなっ!
って感じですが、たるんだ体にはかなり大変でした
でも、土曜の夜練習は泳ぎに集中出来ていいですね!
やっぱり泳ぐのが好き♡
遅ればせながらマガジンハウスの「Tarzan」〜もう一度、泳いでみよう。〜を買ってみました
わかってる内容でも泳ぎのこと読むの好き♡
泳ぐ姿を見るのが好き♡
泳ぐ事を知るのが好き♡
意外と参加者が少なかった気がしてます
(*´-`)
---------------------------------------------
練習会前のアップ
25×4、蹴伸び-スイム
小計……100m
---------------------------------------------
スイムトレーニング(75分)
アップ…50×6、1:20(0:50)
キック…25×10、0:45(0:35〜0:40)
プル……75×4、1:45、hypo3(1:20)
スイム…50×1、Easy Swim
ドリル…25×6、イルカ飛びからの3回ドルフィンキックで浮き上がり練習
スイム…25×12、0:40、Even(0:25)
スイム…50×9、1:10、3本毎Des(55-53-50)1本抜かした
スイム…75×6、2:00、25m/HEH(1:20)
スイム…100×2、2:10(1:55)
ダウン…100×1
小計……2500m
---------------------------------------------
合計……2600m(8/18・土夜)水温30.7度
---------------------------------------------
アップだけは 細かくキックを打ち、テンポよく腕を回し、でんぐりターンで6本泳ぎました
やっぱり でんぐりターンすると早く泳ぎ着きますね!
50秒で6本泳ぎつけたのは嬉しいです♬
キックは25mだったので 結構必至に細かく早く打つキックを実践したのですが…
(^_^;)
よかったのは前半の4本くらいまで…
残りの6本、特にラスト3本は腰はわかっててもあげられないし、キックを打つ速度が早くない…
膝は曲げないように最後まで注意できたけど、25m単位だからこそ、課題が見つかった気がしてます
プルは「両側呼吸」の指定
私はハイポ3で泳ぎました
後半の2本は泳ぎだしの25mだけはハイポ2で、残り50mはハイポ3で泳ぎました
昔、肩を痛めて首がうまく回らなかった頃から比べると随分と両側で呼吸することはが楽になりました
ドリルはバタフライのキック練習
ドルフィンキックで水面に上がる浮き上がりの練習です
だから水中からスタートするんだけど…
1人は水中からキックしても上に上がれない
1人は水中にそもそも沈めない…
私は沈めるし、キックで浮きあがれるけど全くスムーズじゃない…
スピードに乗れてない浮き上がりって次の泳ぎに繋がらないからね〜
スイムは25m→→50m→→75m→→100m
と、徐々に距離が伸びていきます
サイクルも普段よりタイトな感じです
75mはゆるいけどね〜
先ずは、25m×12本、40秒、イーブンペースで!
イーブンペースなので25秒で泳ぎました
残り1000mあるので、セーブして泳ぎました
50m×9本、1分10秒、3本毎のディセンディング
3本毎のディセンディングなので メリハリがありダラダラしません
本数が多い時は イントラさんからの指定がなくても 自分の中でDesにすればメリハリがつけられますね
残念なことに途中で体調が不安定になったので6本目を抜かしましたが…
(_ _).。o○
75m×6本、2分、25m毎のハード→イージー→ハード
50mの時に体調が変になったので 無理せずに泳ぎました
ハード→イージー→ハードのところ、フォーム→イージー→フォームって感じで泳いだのです
まぁ1分20秒ペースで泳げたので良い方でしょう〜
ラストは100m×2本、2分10秒
こちらは「まわれればOK」とメニューに書いてあったので、素直に従わせてもらいました
(^◇^;)
一番楽なメニューでとやかく言うなっ!
って感じですが、たるんだ体にはかなり大変でした
でも、土曜の夜練習は泳ぎに集中出来ていいですね!
やっぱり泳ぐのが好き♡
遅ればせながらマガジンハウスの「Tarzan」〜もう一度、泳いでみよう。〜を買ってみました
わかってる内容でも泳ぎのこと読むの好き♡
泳ぐ姿を見るのが好き♡
泳ぐ事を知るのが好き♡