せっかくここまできたのにロープウェイは動いていませんでした
(T_T)
天気もいいし、視界も良好!
山の上からみたらきっと見晴らしがいいだろうなぁ〜


…ん?
遊歩道?頂上?

ロープウェイじゃなくても 歩いて頂上に行けるんだ!
o(^o^)o
じゃあ、登ってみよう!
とは思ったものの、どれくらい時間がかかるのか心配です
ネットで調べてみました
最初に見つけたところに「歩いても20分で登れました」と書いてあります!
信じて登り始めたら…
(^◇^;)

アレレ?
遊歩道って言うゆるい感じの道ではないみたい…
でも20分ならば私の足でも30分で着くよね!
と思ったのに、道はどんどん険しくなります


登る人がほとんどいないのか、道は枯葉で覆われて見えにくいです
ジグザグに登りながら 私の考えが甘かったと反省しきり…
でも、途中まで来たからきっともう直ぐ頂上に到着する筈!
そう信じて登っていたら…( ;´Д`)
苦しい…息苦しい…
脈拍が落ちたようです
苦しい…どうしよう…
来た道を戻るか、登り続けるか?
心拍数が落ちただけではなく、低血糖気味にエネルギーが不足してる感じです
飴や甘めのジュースでも飲めば 落ち着く程度だけど 残念ながらお水しか持っていません
なんせダイエット中だからね!
(⌒-⌒; )
山を下る体力もないかもしれません
頂上まで行けば自動販売機にエネルギー補給できる飲み物があるはずです!
そう信じて 山を登ることにしました
休み休み登ります
足元がフラつき 結構ヤバイ状態です
ゆっくり登りながら ここで動けなくなったら 誰か見つけてくれるだろうか?
スマホは通じるよね?
自分の意識が無くならない限り助けは求められそうです
少しばかり弱気になりながら一歩一歩山を登り続けます
そして、やっと頂上に到着です!
(*´∀`*)
頂上から見た風景

やっぱり来てよかったぁ〜!
あの橋の下を通ってきたんだなぁ〜

なんて感慨に浸ってましたが、直ぐに自販機を見つけます!
そして、グビッと一気に小さなリアルゴールドを飲み干しました
時間の関係で展望台には行かずに直ぐに下山を開始します
その為のお供の1本を買いました

ちなみにApple Watchのアクティビティを起動してたので 心拍数と経路が記録されてました


まあ普通の人ならば20分で登れるのでしょうね!
私の足では 休み休みで35分かかりました
(; ̄ェ ̄)
これはどこかと言うと 門司港から下関の間、関門海峡を通り下関側の火の山です

さあ下山です
でも文章が長くなったので また次回!
壇ノ浦の戦いってここら辺のことなのね〜


人気ブログランキングへ
(T_T)
天気もいいし、視界も良好!
山の上からみたらきっと見晴らしがいいだろうなぁ〜


…ん?
遊歩道?頂上?

ロープウェイじゃなくても 歩いて頂上に行けるんだ!
o(^o^)o
じゃあ、登ってみよう!
とは思ったものの、どれくらい時間がかかるのか心配です
ネットで調べてみました
最初に見つけたところに「歩いても20分で登れました」と書いてあります!
信じて登り始めたら…
(^◇^;)

アレレ?
遊歩道って言うゆるい感じの道ではないみたい…
でも20分ならば私の足でも30分で着くよね!
と思ったのに、道はどんどん険しくなります


登る人がほとんどいないのか、道は枯葉で覆われて見えにくいです
ジグザグに登りながら 私の考えが甘かったと反省しきり…
でも、途中まで来たからきっともう直ぐ頂上に到着する筈!
そう信じて登っていたら…( ;´Д`)
苦しい…息苦しい…
脈拍が落ちたようです
苦しい…どうしよう…
来た道を戻るか、登り続けるか?
心拍数が落ちただけではなく、低血糖気味にエネルギーが不足してる感じです
飴や甘めのジュースでも飲めば 落ち着く程度だけど 残念ながらお水しか持っていません
なんせダイエット中だからね!
(⌒-⌒; )
山を下る体力もないかもしれません
頂上まで行けば自動販売機にエネルギー補給できる飲み物があるはずです!
そう信じて 山を登ることにしました
休み休み登ります
足元がフラつき 結構ヤバイ状態です
ゆっくり登りながら ここで動けなくなったら 誰か見つけてくれるだろうか?
スマホは通じるよね?
自分の意識が無くならない限り助けは求められそうです
少しばかり弱気になりながら一歩一歩山を登り続けます
そして、やっと頂上に到着です!
(*´∀`*)
頂上から見た風景

やっぱり来てよかったぁ〜!
あの橋の下を通ってきたんだなぁ〜

なんて感慨に浸ってましたが、直ぐに自販機を見つけます!
そして、グビッと一気に小さなリアルゴールドを飲み干しました
時間の関係で展望台には行かずに直ぐに下山を開始します
その為のお供の1本を買いました

ちなみにApple Watchのアクティビティを起動してたので 心拍数と経路が記録されてました


まあ普通の人ならば20分で登れるのでしょうね!
私の足では 休み休みで35分かかりました
(; ̄ェ ̄)
これはどこかと言うと 門司港から下関の間、関門海峡を通り下関側の火の山です

さあ下山です
でも文章が長くなったので また次回!
壇ノ浦の戦いってここら辺のことなのね〜


人気ブログランキングへ