
今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 - )さん
の随筆「 旅だから出逢えた言葉 」から スクラップ 。備忘のため 。
「 旅の思い出として 、長くこころに残り続ける
ものとはどんなものだろうか 。 」
「 私の体験から言わせてもらうと 、いつまでも
色褪せずに記憶にとどまっているものは 、シン
プルなもののように思える 。
シンプルとは 、一言で語れるものだ 。
『 美しかった 』
『 大きかった 』
『 いや寒かった ( 逆でもいい ) 』
『 美味しかった 』
『 清らかな音色だった 』
これらの感想はすべて 、私たちの五感で知覚
したものだ 。
エジプトのギザのピラミッドがすぐに浮かぶの
は 、真下に立った時 、驚いたからだ 。 エジプトには行ったことがない 、小池百合子さんと違って 。
『 いや 、これは大きい 。こんなものを人が石
を運んでよくこしらえたものだ 。いや本当に
大きい ・・・・ 』
ケニアのマサイマラ動物保護区ならロッジから アフリカ大陸のどこにも足を踏み入れたことがないなあ 。
眺めたアフリカの大地の夜明けの風景である 。 18歳の頃 、東パキスタンのダッカで 、次の訪問地として 、
『 あれほど空にさまざまな色彩があるとは思わ ケニアでなく、カトマンズを選んだ 。
なかった 。地球はこんなに美しい星だったん
だ ・・・・ 』
ハワイ島のマウナケア山の頂上付近で仰ぎ見た ハワイはオアフ島のホノルル空港にストップオーバーしただけで
天の河の星々 。 ハワイ島には上陸してないなあ 。
『 夜空にあんな多くの星があるとは思わなかっ 清里や富士山頂で見た空で我慢しよ 。
た 。それにしても寒かったなあ ・・・・ 』
スペインのモンセラットの山頂で聴いた少年聖 モンセラットには行ったことがないなあ 。
歌隊の音色 。
『 あれは神の音色だった ・・・・ 』 」
四つとも行けそにないなあ 、まあいっか 。BS4Kテレビのドローン映像で堪能しよ 。

Google map を使って 、75年前に
生まれた場所や 、生涯で一度や二度は 訪れたことのある土地を 、
ディスプレイ上で 、世界中 経めぐるのが 、密かな 愉しみ 。
名所旧跡とりまぜて 動画まであるから 結構楽しめる 。



例年 、1月に咲く蘭が 、今年は3月の今咲いている 。