「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

2006・03・27

2006-03-27 09:00:00 | Weblog


  今日の「お気に入り」は、イギリスの詩人、W.H.オーデンの言葉。


  「 君の心の庭に辛抱を植えたまえ。その根は苦いが、実は甘い。」


  もう一つ、同じくイギリスの哲学者、ヒュームの言葉。

  「 ものごとの実は、それをじつと見つめる人の心の中にある。」


  この二つの言葉は、斎藤茂太さんの「いい言葉は、いい人生をつくる」(成美文庫)という本の中で

 紹介されています。同書の中には著者のこんな文章もあります。

 「 望みが明快になると、自然にそのことに関する情報に目や耳が奪われるようになる。情報が豊富に

  なれば、自然にその道に関しては人並み以上の見識をもつようになり、しばらくたつと、何も望ま

  なかった人より高い位置に立っていることに気づく。

   これが、望めばかなうということなのだ。」

  同じ本の中で紹介されているもう一つの言葉、今日のもう一つの「お気に入り」。

 「 事を遂げる者は愚直でなければならぬ。才走ってはうまくいかない。

                             ――勝海舟」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜はねむるときです 200... | トップ | 2006・03・28 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事