高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

セシウムとストロンチウム。

2012-07-28 07:34:12 | 脱原発
運営委員Hです

安田さんの講演会で
『わが子からはじまる
食べものと放射能のはなし』

(クレヨンハウス、500円+税)

を買って
講演会のおさらいをしました

セシウム
半減期30年の放射性物質

ストロンチウム
半減期が約29年

セシウムは
カリウムに似ているため
筋肉にとりこまれやすいです

ストロンチウムは
カルシウムに似ているため
骨や歯にとりこまれやすいです

からだに
カリウムやカルシウムが足りていないと
それらの代わりに
どんどんとりこまれます

足りていれば
その分だけ
とりこまれる量が減ります

そこで当然の結論

カリウムやカルシウムなどの
ミネラルをたくさん含むものを食べましょう

放射能にさらされていない
有機の玄米や野菜です

放射能にさらされたものはNG

米や野菜が
カリウムやカルシウムの代わりに
セシウムやストロンチウムを
とりこんでいるからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする