高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

茹で若竹のポン切り

2014-04-28 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
だけの企画 山本さんの茹で若竹のポン切り (今週が注文書の提出締め切り!)

ポン切りって何でしょう?
5月になると地中の筍は伸びてしまいます。


その若竹を鎌でポンと切り、皮を剥いで


柔らかい部分を包丁でポンポン切ってゆがきます。


これがポン切り
シャキシャキした歯ごたえで、炒めもの、煮物に大活躍します。

かざぐるま・山本たか子さんから会員さんへ
巡る時早く、もう春です。
冬の間、お届けできる品がいくらも無くて乾物が主でしたが、これからはタケノコ、梅、夏野菜、栗、芋など順次ご案内できると思います。
昨年、会員さんから“品がきれいだ”というお声をいただいた時はほんとうに嬉しく思いました。
自然に逆らわず、ゆるゆると手掛けていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

管理人記
「高知の人ならポン切りでわかるろう。」と山本さんはおっしゃってました。
みなさんはご存知でしたか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする