高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

にこにこ通信 7月4日記

2014-07-22 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市井上正雄です。

夏野菜の人気者 トマトについて書かせていただきます。
私の栽培しているトマトの品種名は「ルネッサンス」といいまして、全国でも作付は少ないと思います。
1番の特徴は、ホルモン剤による交配をしなくてよい品種のためです。
ホルモン剤は体に良くないという人もいますので、有機JASを取得した年から作っています(12~13年前からです)。
最近はシュガートマトという甘みの強い作り方が人気があるようです。
ルネッサンスは昔からの味で甘みと酸味のバランスのとれた品種です。
食べる時、塩を1つまみ加えると一段とおいしく感じます。
今年は収穫時期が半月以上遅れてしまったので7月いっぱいしか出荷ができないかもしれません。
それはヨトウムシの発生次第ですが(ヨトウムシは葉も実もたべてしまいます)。
短い間ですから、是非その間に食べていただきたいです。

管理人記
トマトやナスの受粉にホルモン剤を使っている・・・考えさせられますね。
花粉を媒介する虫のいない時期の夏野菜はそうするしかないのでしょうか。
不自然じゃないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする