◇ 土といのち7月の企画:山地酪農を愛する会の企画にジョイントします!◇
TPPの現況と行方
講師:高知大学人文学部教授 岩佐和幸氏
日時:2014年7月13日(日)14:30~16:30
場所:高知市文化プラザかるぽーと9階 和室
入場:無料、一般公開
主催:山地酪農を愛する会 協力:NPO法人土といのち
TPPの現況と行方
今、私たちの生活の根幹である食が大きな脅威にさらされています。
アメリカとの交渉が続けられているTPPの問題は一体どこまで進展し、今後どんな影響が考えられるのでしょうか。
高知大学で、地域経済論、アグリビジネス論、アジア社会経済論を専門とし、グローバル化する「食」/ローカル化する「食」などを論じている岩佐先生に、TPPの問題点を分かりやすくお話していただきます。
ぜひお誘い合わせの上おいで下さい。
アメリカとの交渉が続けられているTPPの問題は一体どこまで進展し、今後どんな影響が考えられるのでしょうか。
高知大学で、地域経済論、アグリビジネス論、アジア社会経済論を専門とし、グローバル化する「食」/ローカル化する「食」などを論じている岩佐先生に、TPPの問題点を分かりやすくお話していただきます。
ぜひお誘い合わせの上おいで下さい。
講師:高知大学人文学部教授 岩佐和幸氏
日時:2014年7月13日(日)14:30~16:30
場所:高知市文化プラザかるぽーと9階 和室
入場:無料、一般公開
主催:山地酪農を愛する会 協力:NPO法人土といのち
管理人記
私達の生活を脅かす問題が次から次へと噴き出してきました。
集団的自衛権、原子力発電、TPP。。。
私達の国はどこへ向かおうとしているのでしょうか。
私達の生活を脅かす問題が次から次へと噴き出してきました。
集団的自衛権、原子力発電、TPP。。。
私達の国はどこへ向かおうとしているのでしょうか。