★ ゆず玉 ★
11月も後半になり、ゆずの収穫は終わりに近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/65c07ba011f69e60c82a4fe56f3c13a7.jpg)
高知市の土佐山地区もゆずの産地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/acffc2291e9b6945f0afb1a450e837e9.jpg)
ピーク時には、ゆず果汁を搾るためにたくさんのゆず玉が工場に持ち込まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/16490e553e363159d01bcb1147801ab0.jpg)
土といのちのゆずは、「夢産地とさやま開発公社」「かざぐるま」から頂いています。
もちろん、農薬は使っていないので皮まで使えます。
冬の定番 鍋!
鍋には ゆず!
12月も毎週注文できますよ~
11月も後半になり、ゆずの収穫は終わりに近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/65c07ba011f69e60c82a4fe56f3c13a7.jpg)
高知市の土佐山地区もゆずの産地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/acffc2291e9b6945f0afb1a450e837e9.jpg)
ピーク時には、ゆず果汁を搾るためにたくさんのゆず玉が工場に持ち込まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/16490e553e363159d01bcb1147801ab0.jpg)
土といのちのゆずは、「夢産地とさやま開発公社」「かざぐるま」から頂いています。
もちろん、農薬は使っていないので皮まで使えます。
冬の定番 鍋!
鍋には ゆず!
12月も毎週注文できますよ~
( 管理人 )