高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

新米だより ②

2014-08-21 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市 溝渕純一です。

農薬不使用、肥料は豆腐のおからと米ぬかを使用したぼかしと有機石灰(貝殻)などを使っていますので、ミネラルを含む安心・味よしのお米です。


高知市 猪谷英代です。

強酸性の雨が降ってくる時代だから今年から稲にハーモニーウォーターやにがりなどの葉面散布をやろうと機械を導入し、より安心安全な美味しいお米作りに挑戦し続けようと思っています。
今回お米の価格につきまして、コシヒカリ(南国産)とヒノヒカリ(土佐山産限定)の二通り設けさせていただきました。
なお、土佐山産ヒノヒカリは40年余り無農薬栽培を始めて今に至っています。
数に限りはありますが、水も空気環境の良い棚田米として自信を持って出荷させていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。

管理人記
猪谷さんの土佐山限定のお米は 11月からのお届けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米だより ①

2014-08-20 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市 井上正雄です。

私の作っているお米の肥料は、ヘアリーベッチというマメ科の牧草を植え、その根につく根粒菌によって窒素肥料を空中から取り込む方法によるもので、全国でも数か所行われています。
この方法は、かなり手間がかかりますが、自然農法に近いやり方だと思って7年位前より取り組んでおり、今年は8割以上の田んぼで行っています。
残りの2割は米ぬかぼかしと菜種油かすを使ったつくり方です。
終戦後日本では肥料不足のため昭和36年ごろまでれんげ草によるコメ作りがほとんどでした。
その後化学肥料が安く手に入るようになり、機械化が進んできたので、ほとんどなくなり、れんげの花が一面に咲く光景は今では珍しいものとなりましたね。
刈り取り後乾燥したモミを玄米にするモミすり機は、20年以上前の古い型のため、どうしても玄米にモミや雑草の種子が混じり、玄米食の皆様にはご迷惑をかけておりましたが、 昨年新型のモミすり機を購入し、使用しているので、その心配がなくなり、玄米食の皆様に喜ばれていますので、どうぞ今年のお米を一度食べてみてください。
全国中めったにないお米の味が楽しめると思います。

土佐町 長野直樹です。

30年前高知県では、「コガネニシキ」が奨励品種でした。種子劣化というのか、いつの間にか「ヒノヒカリ」に変わっていました。長年のうちに劣勢の遺伝子が現れてくるようです。「ヒノヒカリ」はイモチ病に弱く高温障害などもあり、今年は愛知県山間地向け奨励品種でイモチ病に強い「みねはるか(中部111号)」や長崎、高知で奨励されている「にこまる(西海250号)」を作ります。秋には安全でおいしいお米をお届けできると思いますので、よろしくお願いします。

管理人記
長野さんのお米は 10月からのお届けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

andyさんのクッキー

2014-08-19 09:00:00 | 生産者をたずねて
高知市神田の住宅街の中にある andyさんにお話をうかがってきました。
 
もともとお菓子好きでした。
家族のために安心なお菓子を食べさてあげたいという思いが、ほかの方にも、とお店を出すことになったのが13年前。
モットーは、いろんなものを入れない・使わない。なるべくシンプルに。その方が飽きが来ないし、安心して食べられるから。


ハートのクッキーは小麦粉100%。今回の注文書には載ってませんが。

ホネホネさんは玄米粉50%、きな粉50%。食感が楽しい。

これは人気のウサギ形。玄米粉50%と小麦粉50%。シンプルで素朴な味わい。

これだけがバター使用。コロンと丸いコーヒーボール。

最近、自分の欲しい小麦粉が手に入りづらくなってきたので、“棚田の米粉”をよく使うようになりました。
「土といのち」で扱うクッキーの材料も。
中でも、ウサギの形のクッキーが可愛くてひそかな人気。

管理人記
andyさんのクッキーは今週(8月③回目)みなさんの手元にお届けします!
毎週出店している「池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット」ではロールケーキも人気だそうです。
いつかは「土といのち」でもケーキを企画したいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土にふれる、土づくりを楽しむ」のその後 ④

2014-08-18 09:00:00 | 日記
おはようございます。
事務所はまた、いつものように業務開始しています。

夏休み前に来襲する台風に備え入口のシャッターを下ろし、事務所の窓も台風対策してました。


世話をしているプランターも、軒下に避難。
なかなか成長が遅いですが、青々として元気なトマトです。


実は、こそっと植えていた生姜が芽を出し伸びています。


今年は夏らしい夏が来ないまま秋になりそうな気配ですが、
体調に気をつけながら過ごしたいものですね。
どうぞよろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農便り 8月12日記

2014-08-17 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
土佐町長野直樹です。

台風12号・11号の雨は大変でしたね。
こちらは直接被害は無かったんですが、びしょぬれで土嚢を運んだりで腰痛になってしまいました。

田んぼの近況です。

ずっと休耕していた田で、地力があるからさすが元気いっぱい、雑草にも負けずがっしりと育っています。
品種はハッピーヒル


イモチに強いという早生(みねはるか)が今穂を出し始めたところです。
去年は葉イモチにやられてたので、今年はこのまま秋まで順調で有ればと願ってます。


にこまる」も生育はいいようです。
やはり休ませてレンゲが生えたり、周りの草木を取り込んで焼き払ったリした田は、毎年作付の田よりは地力が有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤農園だより 8月1日記 

2014-08-16 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
佐川町 斉藤農園の斉藤誠です。

いま、たいへんなのは、オクラの収穫。毎日、実をとらないといけません。


害虫がつきやすいのですが、今年のオクラは元気みたいです。


毛虫なんかに負けないで、どんどん花を咲かせています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおやつに

2014-08-15 09:00:00 | おすすめ品
8月も半分を過ぎ残暑と呼ばれる時期になりました。
暑い時にピッタリ、フルフルのおやつをご紹介します。

本くず餅本わらび餅
 

どちらも、きな粉と黒蜜がついてます。


本くず餅の方は、さつま芋澱粉と本葛粉で作られていて、白っぽくてなめらかな口当たり。


本わらび餅の方は、さつま芋澱粉と本蕨粉で作られていて、ちょっと黄色っぽいです。


冷蔵庫で保存すると硬くなるので、冷たくしたければ、食べる前に冷蔵庫で冷やしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川農園の一こま 7月31日記

2014-08-14 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
梼原町 谷川農園の谷川徹です。

「土といのち」会員の皆さまは、市民農園を借りたり家庭菜園でお野菜を作っておられる方が多いのではないでしょうか。
たくさん採れたお野菜をそのまま日々の食卓に、また、いろいろと楽しみつつ、干したりお漬物にして保存など工夫をこらされていることでしょう。

また、野菜セットをご利用いただいている会員さんからのお便りを拝読しますと、野菜をいつくしむように美味しく仕立て上げてくださっているご様子がうかがえ、生産者冥利につきます。

さて、僭越ではありますが・・・9月15日には、「夏野菜で保存食を作ろう」と題し、野菜を長く楽しむための保存方法のひとつ、チャツネ(市販の甘~いチャツネとは、ちょっと違います)をつくりますので、ご参加をいただけましたら幸いです。
 
 詳しくはチラシをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは便利な 曙茶業の粉茶

2014-08-13 09:00:00 | 高知のいいもん
曙茶業の有機茶の粉茶 ★~優しいお茶です~

最近、大変この粉茶が気に入っています。


というのも、職場に持って行って飲み始めたのです。
いちいち急須に入れる必要がなく、一人で仕事の合間に飲むにはとても便利です。
しかも一番良いのは、昼休みの後、事務仕事をしていて非常に眠くなったときに、この粉茶を飲むとすっきり眠気が飛んでしまいます。
今、周りの人に「眠くなったら、入れてあげますよ」と言っています。
ごく薄め(マグカップに小さじ1/2以下)に入れて、ぐるぐる回して飲んでいます。
 

最後に少し粉が残るので、またそれにお湯を足すという人もいます。
それに氷を入れてアイスティにしてもいいなと思っています。
その他、蒸しパンに入れたり、スムージーにも入れるととても緑が素敵です。
開封した粉茶の袋は、ビニールに入れて冷凍庫に入れています。
こうすると、風味も保たれます。

会員Mさんからのおススメでした。

管理人記
曙茶業のお茶はほぼ毎回注文書に載っています。
暑い季節には、粉茶は冷茶やスムージーにおすすめです。
ご進物としても喜ばれ、飲んだ人に「おいしいお茶ですね」と言われる地元自慢の逸品。
高知って、お茶の名産地なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ通信 8月2日記

2014-08-12 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市井上正雄です。

暑中お見舞い申し上げます。
先月の18日、富士山の五合目までバスで登ってきました!その内容は今回省略させて頂きます。
     
     
年々暑さが厳しくなる中で、外での作業はかなりこたえます。
早生稲の稲刈りは避ける事はできませんが、野菜のキャベツ・ブロッコリー等の年内取りをやりたいのですが当分は無理です。
なぜなら、稲刈りと重なって管理ができないからです。
それでも、今の所、セロリー・キュウリ・ニンジンだけはどんな事があっても辞める事が出来ません。
他の野菜も、少しでも早く収穫できるように努力はしますが、熱中症で倒れては一切がストップしてしまいますので、ほどほどにやっていきたいと思います。

皆様もくれぐれもお身体には気を付けてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする