こちらも、NHKとtvkのデジタル中継局が開局
しているので見てきました。
衣笠も大船と同様2011年以降整備中継局で
在京民放局の置局が予定されています。
衣笠十字路からバス通りを経由し
途中右折し山へ入る

衣笠山公園入り口です。
ここまでは車で来ることができます。
中継局が設置されている場所へは数分歩きます。
衣笠山へ到着。全景をどうぞ。

中継所を示す局舎看板。

こちらも大船と同じように残されています。
ただ、銘板は発見できません。
中継局見上げショット。

受信用のグリッドパラボラは変わった。
また、送信ユニットについても2面3段の下にさらに未塗装の
2面1段の送信ユニットがある。
そして八木アンテナもVHFのほかに
未塗装のUHFアンテナがついているのでこれは
アナログのtvk受信用と思う。
グリッドパラボラは地デジ受信用と見受けられる。
敷地内を見ると旧受信用グリッドパラボラが外されて置かれてる。

使わないならホスィですね~。
家での設置は難しいと思いますが、なんか遠距離受信できそう。
ラストは衣笠山から中継局を含めた市街地の風景です。

しているので見てきました。
衣笠も大船と同様2011年以降整備中継局で
在京民放局の置局が予定されています。
衣笠十字路からバス通りを経由し
途中右折し山へ入る

衣笠山公園入り口です。
ここまでは車で来ることができます。
中継局が設置されている場所へは数分歩きます。
衣笠山へ到着。全景をどうぞ。

中継所を示す局舎看板。

こちらも大船と同じように残されています。
ただ、銘板は発見できません。
中継局見上げショット。

受信用のグリッドパラボラは変わった。
また、送信ユニットについても2面3段の下にさらに未塗装の
2面1段の送信ユニットがある。
そして八木アンテナもVHFのほかに
未塗装のUHFアンテナがついているのでこれは
アナログのtvk受信用と思う。
グリッドパラボラは地デジ受信用と見受けられる。
敷地内を見ると旧受信用グリッドパラボラが外されて置かれてる。

使わないならホスィですね~。
家での設置は難しいと思いますが、なんか遠距離受信できそう。
ラストは衣笠山から中継局を含めた市街地の風景です。
