23日午前はアナログの送信予備アンテナの確認に行きました。
ネット情報や「送信塔見て歩きWeb」さんの情報で
新宿センタービル屋上に変化があるらしいということで
私も自分の目で確認しに行きました。
こちらは新宿大ガード交差点より

これだけではわからない。
なぜなら新宿大ガード交差点は私の定点観測点でない。
というわけで都庁展望室へ。
新宿センタービルはNTV・CX・EXがアナログの
予備アンテナを設置していた。
新宿センタービルは北展望室でも南展望室でも見ることが可能。
今回は北展望室のみに寄ることにした。
こちらがセンタービル全景。

都庁からもスカイツリーが見えます。

スカイツリーの拡大撮影。
さて、本題のセンタービルの屋上。

ご覧の通り、真ん中に2本あった予備のSTアンテナ
があった柱が撤去されました。

こちらが左の塔拡大

こちらは右の塔拡大
ところで、北展望室からは南側は見渡すことが難しいのだが
横浜のランドマークタワー(横浜みなと)はぎりぎりで
確認することができた。

北展望室ですから埼玉方面も見渡せるはずです。
ところが、北展望室の景色ガイドには
「光が丘方面」とは記載されていますが
埼玉方面とは記載されていません・・・。
しかし、景色をよく確認すると

さいたま新都心を確認するすることができました。
なお、新都心ビル群の前に写っているポールは
TBSラジオ戸田送信所のアンテナです。
以上、新宿センタービル確認報告でした。
ネット情報や「送信塔見て歩きWeb」さんの情報で
新宿センタービル屋上に変化があるらしいということで
私も自分の目で確認しに行きました。
こちらは新宿大ガード交差点より

これだけではわからない。
なぜなら新宿大ガード交差点は私の定点観測点でない。
というわけで都庁展望室へ。
新宿センタービルはNTV・CX・EXがアナログの
予備アンテナを設置していた。
新宿センタービルは北展望室でも南展望室でも見ることが可能。
今回は北展望室のみに寄ることにした。
こちらがセンタービル全景。

都庁からもスカイツリーが見えます。

スカイツリーの拡大撮影。
さて、本題のセンタービルの屋上。

ご覧の通り、真ん中に2本あった予備のSTアンテナ
があった柱が撤去されました。

こちらが左の塔拡大

こちらは右の塔拡大
ところで、北展望室からは南側は見渡すことが難しいのだが
横浜のランドマークタワー(横浜みなと)はぎりぎりで
確認することができた。

北展望室ですから埼玉方面も見渡せるはずです。
ところが、北展望室の景色ガイドには
「光が丘方面」とは記載されていますが
埼玉方面とは記載されていません・・・。
しかし、景色をよく確認すると

さいたま新都心を確認するすることができました。
なお、新都心ビル群の前に写っているポールは
TBSラジオ戸田送信所のアンテナです。
以上、新宿センタービル確認報告でした。