ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ラジオのサービスエリアを調べてみる2

2015年04月21日 21時27分53秒 | テレビ・ラジオ受信関係
引き続き西日本のAMラジオのエリアを調べてみる。

瀬戸内海で障害物が少ないため有利である。


まずは近畿広域(OBCの例)

東は名古屋・知多半島
西は瀬戸内海に沿い、山陽地方
四国は徳島、香川そして大分の別府にいたる。

近畿地方の例その2(KBS京都)




続いて中国地方(RCCの例)

やはり瀬戸内海のおかげか、
岡山・山口・島根の一部
大分・愛媛・香川の一部などがサービスエリア。

福岡県(KBCの例)

こちらも瀬戸内海沿いに東は香川の丸亀。
南は大分・熊本、ぎりぎり鹿児島の
阿久根がエリアになっている。

最後に熊本県(RKKの例)

熊本も有明海・八代海などがありますので、
対岸に届く条件的良いですね。
したがって、長崎・佐賀、
福岡南部、鹿児島北部などがエリアになっています。


以上AMラジオのサービスエリアを調べてみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする