本日、シフト休日のため技研公開へ行ってきました。
次の休みはまた月曜日になってしまう為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f8/46f31d4e6264973701b1372e54c27af7_s.jpg)
世田谷の砧にあるNHK技研全景。
前回(20日)のNHK広報番組「どーも、NHK」で技研公開についておしらせしていたので、
急きょ、技研公開へ行く予定を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/32/5b4d6db3b6699538eccbe59dcd3272f4_s.jpg)
今年はアンケートに答えるとクリアホルダーとボールペンを頂きました。
土日に行くと家族連れなどもいるのですが、今回は平日でしたので、さほど混んではいませんでした。
(ただし、体験型展示は別ですが・・・)
行くと毎回感じますが、理系(電気か情報系か)の学生さんぽい人もいるんですよね。
今回は外国の方も結構いるなと感じました(こちらも技術系の方かもしれない)。
詳しくは今後記事にしていきます。
次の休みはまた月曜日になってしまう為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f8/46f31d4e6264973701b1372e54c27af7_s.jpg)
世田谷の砧にあるNHK技研全景。
前回(20日)のNHK広報番組「どーも、NHK」で技研公開についておしらせしていたので、
急きょ、技研公開へ行く予定を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/32/5b4d6db3b6699538eccbe59dcd3272f4_s.jpg)
今年はアンケートに答えるとクリアホルダーとボールペンを頂きました。
土日に行くと家族連れなどもいるのですが、今回は平日でしたので、さほど混んではいませんでした。
(ただし、体験型展示は別ですが・・・)
行くと毎回感じますが、理系(電気か情報系か)の学生さんぽい人もいるんですよね。
今回は外国の方も結構いるなと感じました(こちらも技術系の方かもしれない)。
詳しくは今後記事にしていきます。