ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

川越線の話題 複線化を考える

2020年07月25日 19時02分35秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
今日は鉄道ネタから。
スマホのニュースに「川越線80周年」という記事が
入っていた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/44749?rct=saitama

「川越線」というワードにて、地元民としてが気になるのが
やはり線路の複線化だ。
川越市民は都内に出るのに、東武・西武のほうを主に使うが、
大宮や浦和に出るときの手段は川越線しかない。
まあ、浦和なら東上線と武蔵野線(朝霞台および北朝霞経由)
という手も考えられなくはないが、
川越駅使うなら、川越線で大宮へ出て
東北線なり高崎線なりに乗り換えたほうがいいだろう。

現在川越市とさいたま市の境に位置する荒川(入間川との合流地)の
鉄橋架け替えが予定されています。
これを機に鉄橋だけでも複線化の請願活動というのが出てきています。
https://kawatrain.com/603/

私も川越市民として複線化には賛成です。
断っておきますが今回考えるのは、川越以東(大宮~指扇~川越)です。
このブログでも取り上げたと思いますが、
川越線のダイヤは20分ごと(1時間3本)になっています。
本川越~所沢は西武新宿線は約10分(1時間に6~7本)
川越市~東松山の東武東上線は約8分(1時間8本)です。
同じ埼玉県内を走る高崎線(大宮~籠原)の1時間当たりの
本数を調べると5本。12分毎にあります。

川越線(川越~大宮)の20分毎はひどいと思います。
せめて15分毎で1時間4本は欲しいと個人的に思います。

川越市側で複線にするのにあたって問題なのは、
岸町カーブ~川越駅。

指扇から先のさいたま市側の事情はよく知らないが
日進~大宮は複線になっているので
日進~指扇間が複線にできるかどうか?

川越市側は岸町カーブ以外はほぼ直線路線だから、
もし、川の鉄橋が複線にできるなら、
川越市大仙波の新河岸川のあたりから指扇駅までは
複線化できると思うのだが。

だた、電車の運行本数が増えた場合、単線区間(大仙波~川越駅)が残ると
川越市岸町・新宿町・菅原町の踏切が「あかず」になる可能性もある。
(新宿・菅原踏切は東上線と川越線が並走する区間のためすでに
 「開かず」になる時間帯もある)

今回は川越線の複線化について私の願望(妄想)も
含めて記事にしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする