近日話題のコロナウイルス南アフリカ変異株の名称は
オミクロン株となった。
やはり、ギリシャ文字からつけてきたか。
ラムダ、ミューあたりまで株の名称に使われていたのは
知っていたけど。
参考 ギリシャ文字一覧
(当方の昔の高校数学教科書より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/89/d02190b2f76d0aec6dcb068e2ef275b7_s.jpg)
次にまた新しい変異株ができたらパイ株になるのかな?
不謹慎を承知で書くが、おそらくこの名称に
反応するのは日本男性に限るな(^^;)
無線や電波ではラムダ小文字が波長、オメガ小文字が角周波数、
ガンマ大文字は反射係数、イータ小文字はパラボラの開口効率と
結構いろいんな場面でギリシャ文字が登場する。
11月27日21時15分 追記
もともとコロナウイルスがらみでのギリシャ文字の話題でしたので、
コロナ報道関連でちょっと追記します。
北朝鮮テレビ27日20時の報道でオミクロン株について報道したみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/16/d1ce9fdcd88e456a09f9318bd54b99c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b2/be147df79ea81921c3db111d6c5c3ec2_s.jpg)
画像キャプあげておきます。
オミクロン株となった。
やはり、ギリシャ文字からつけてきたか。
ラムダ、ミューあたりまで株の名称に使われていたのは
知っていたけど。
参考 ギリシャ文字一覧
(当方の昔の高校数学教科書より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/89/d02190b2f76d0aec6dcb068e2ef275b7_s.jpg)
次にまた新しい変異株ができたらパイ株になるのかな?
不謹慎を承知で書くが、おそらくこの名称に
反応するのは日本男性に限るな(^^;)
無線や電波ではラムダ小文字が波長、オメガ小文字が角周波数、
ガンマ大文字は反射係数、イータ小文字はパラボラの開口効率と
結構いろいんな場面でギリシャ文字が登場する。
11月27日21時15分 追記
もともとコロナウイルスがらみでのギリシャ文字の話題でしたので、
コロナ報道関連でちょっと追記します。
北朝鮮テレビ27日20時の報道でオミクロン株について報道したみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/16/d1ce9fdcd88e456a09f9318bd54b99c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b2/be147df79ea81921c3db111d6c5c3ec2_s.jpg)
画像キャプあげておきます。