ブラタモリの八王子の回を見ました。
浅川の治水のくだりを見れば山梨県人は絶対
マキタさんの「八王子は薄めた山梨」を証明した と
感じていたと思う。
番組冒頭で八王子は交通の要衝、
西は甲府、東は江戸、南は横浜、そして北に川越
続くと紹介しています。
私は甲府・川越 双方の在住経験がありますから、
八王子というとやはりその中間地点のイメージが高い。
番組によるとクランク構造のまちづくりをしたようだが、
甲府も川越もクランク構造、
町を防御するため、同じようなつくりなのは興味深い。
ただ、現代のように車社会になると町の中心部に道があると
渋滞の原因になってしまう。
クランクがあればスピードが落ちるのでなおさら。
甲府(国道20号甲府バイパス)も川越(北環状線)も八王子(八王子バイパス)も
そうだが中心部を避けたバイパスが作られている。
後半は製糸について取り上げていたが、
山梨も郡内地域は「甲斐絹(かいき)」といって
織物が盛ん。横浜に運ぶ上では八王子は大きな
役割を果たしています。
(余談 私の場合、「甲斐絹」の読み方は「制服の甲斐絹屋」で知った。
でも、学校の制服は「中央堂」で仕立てた記憶がある)
さて、「八王子は薄めた山梨」から少し話を広げたい。
山梨と八王子は間に神奈川県があるんだが・・・というツッコミも見かける。
つまり、旧相模湖町・旧藤野町の事である。でも山梨県人から見たらあの辺りは
薄めたどころか山梨の延長扱いだと思う。峠(小仏・大垂水)をこえて
初めて少し都会を感じられるわけなので。
今回「八王子は薄めた山梨」ワードでツイッター検索すると
梨ラジ・山梨応援ラジオ関連のツイートでも見られるんだよね。
(追記 梨ラジ自体は終了していたのね)
山梨県人が東京を見たとき語られる定番ワードになるだろうなと感じています。
浅川の治水のくだりを見れば山梨県人は絶対
マキタさんの「八王子は薄めた山梨」を証明した と
感じていたと思う。
番組冒頭で八王子は交通の要衝、
西は甲府、東は江戸、南は横浜、そして北に川越
続くと紹介しています。
私は甲府・川越 双方の在住経験がありますから、
八王子というとやはりその中間地点のイメージが高い。
番組によるとクランク構造のまちづくりをしたようだが、
甲府も川越もクランク構造、
町を防御するため、同じようなつくりなのは興味深い。
ただ、現代のように車社会になると町の中心部に道があると
渋滞の原因になってしまう。
クランクがあればスピードが落ちるのでなおさら。
甲府(国道20号甲府バイパス)も川越(北環状線)も八王子(八王子バイパス)も
そうだが中心部を避けたバイパスが作られている。
後半は製糸について取り上げていたが、
山梨も郡内地域は「甲斐絹(かいき)」といって
織物が盛ん。横浜に運ぶ上では八王子は大きな
役割を果たしています。
(余談 私の場合、「甲斐絹」の読み方は「制服の甲斐絹屋」で知った。
でも、学校の制服は「中央堂」で仕立てた記憶がある)
さて、「八王子は薄めた山梨」から少し話を広げたい。
山梨と八王子は間に神奈川県があるんだが・・・というツッコミも見かける。
つまり、旧相模湖町・旧藤野町の事である。でも山梨県人から見たらあの辺りは
薄めたどころか山梨の延長扱いだと思う。峠(小仏・大垂水)をこえて
初めて少し都会を感じられるわけなので。
今回「八王子は薄めた山梨」ワードでツイッター検索すると
梨ラジ・山梨応援ラジオ関連のツイートでも見られるんだよね。
(追記 梨ラジ自体は終了していたのね)
山梨県人が東京を見たとき語られる定番ワードになるだろうなと感じています。