今日のNHK広報番組
「どーもNHK」を夕方にチェックした。
視聴者からの質問を特集していて、
その中に放送受信に関する質問について
取り上げていた。
・放送が映らない
テレビのアンテナコンセントとテレビの裏をチェックする。
家全体で映らないのか、1台のみなのか確認
ご近所では正常か確認するといった解説がされていました。
実は当方も先週あたりに、居間のテレビが映らなくなった。
調べてみると部屋の壁のアンテナコンセントの
プラグが緩んでいた(多分掃除のときに緩んだ)
(当方の部屋 壁のアンテナコンセント)
プラグが完全に外れていないのでなかなか疑うことをしないものですが
受信の基本ですので、よく確認したほうが良い。
・サブチャンネルの移り方
番組進行役の人は選局ボタンの方法を推奨していました。
以前にも書きましたが、この方法は先にサブチャンネルが運用状態になっていないと
選局の上矢印ボタンを押しても教育テレビに移動するだけになってしまいます。
NHKには、サブチャンネルへ移行する旨をアナウンスした時点で
サブチャンネルが運用状態になっているのを望みますね。
「どーもNHK」を夕方にチェックした。
視聴者からの質問を特集していて、
その中に放送受信に関する質問について
取り上げていた。
・放送が映らない
テレビのアンテナコンセントとテレビの裏をチェックする。
家全体で映らないのか、1台のみなのか確認
ご近所では正常か確認するといった解説がされていました。
実は当方も先週あたりに、居間のテレビが映らなくなった。
調べてみると部屋の壁のアンテナコンセントの
プラグが緩んでいた(多分掃除のときに緩んだ)
(当方の部屋 壁のアンテナコンセント)
プラグが完全に外れていないのでなかなか疑うことをしないものですが
受信の基本ですので、よく確認したほうが良い。
・サブチャンネルの移り方
番組進行役の人は選局ボタンの方法を推奨していました。
以前にも書きましたが、この方法は先にサブチャンネルが運用状態になっていないと
選局の上矢印ボタンを押しても教育テレビに移動するだけになってしまいます。
NHKには、サブチャンネルへ移行する旨をアナウンスした時点で
サブチャンネルが運用状態になっているのを望みますね。