今日は特に話題がないので
先日の公共放送WGの資料を見ます。
スケジュール
2023年6月ごろに意見募集がかかりそうなので、
NHKに意見がある人は出すチャンスですね。
NHKの運営の仕組みの図
いわゆる「本来業務」(必須業務)と任意業務の図
国内放送・国際放送・放送の研究開発が本来業務。
公共放送の役割
豊かでよい放送番組になかに「娯楽」も含まれているので、
紅白とか大河ドラマもアリになってしまう。
民放のない時代や黎明期なら娯楽放送のない地域もあったと思うが
現在の環境を見れば、放送法の想定されている事項が
昔のまま変わっていないことがよくわかる。
(もちろん本来業務であっても「放送技術研究」とかも
青天井でやられたら困る)
受信料制度の図
契約するのは視聴者なのに
受信料額を国会が承認する制度だから、
不満が残るんだと思うのですよ。
私もNHKの放送のすべてを否定はしていない。(特に自然災害時などは)
ただ、視聴者が視聴の選択権とか料金選択ができないのは
おかしいと感じているので、長年にわたりブログで記事にしています。
なお、現状では受信料の位置づけは「特殊な負担金」であって、
「税金」という位置づけではない。
先日の公共放送WGの資料を見ます。
スケジュール
2023年6月ごろに意見募集がかかりそうなので、
NHKに意見がある人は出すチャンスですね。
NHKの運営の仕組みの図
いわゆる「本来業務」(必須業務)と任意業務の図
国内放送・国際放送・放送の研究開発が本来業務。
公共放送の役割
豊かでよい放送番組になかに「娯楽」も含まれているので、
紅白とか大河ドラマもアリになってしまう。
民放のない時代や黎明期なら娯楽放送のない地域もあったと思うが
現在の環境を見れば、放送法の想定されている事項が
昔のまま変わっていないことがよくわかる。
(もちろん本来業務であっても「放送技術研究」とかも
青天井でやられたら困る)
受信料制度の図
契約するのは視聴者なのに
受信料額を国会が承認する制度だから、
不満が残るんだと思うのですよ。
私もNHKの放送のすべてを否定はしていない。(特に自然災害時などは)
ただ、視聴者が視聴の選択権とか料金選択ができないのは
おかしいと感じているので、長年にわたりブログで記事にしています。
なお、現状では受信料の位置づけは「特殊な負担金」であって、
「税金」という位置づけではない。