NHKの広報番組「どーもNHK」では、
先日とその前の週の回で災害放送への取り組みを紹介していました。
その中から気になったものです。
首都直下地震への対策で、
渋谷からラジオの放送を出せなくなった時の対策。
世田谷の技研に非常用のラジオ送出機材を
導入したらしい。

技研の高い階からだと新宿方面が見通せるので、
外の様子を実況できたりもするようだ。

一応、渋谷がダメなときは大阪から衛星を使って
菖蒲まで番組を送るようだが、
さいたま放送局からも菖蒲の放送はできるみたいだ。
今回それに加えて、技研からも菖蒲に放送を出せるということみたい。
なので、私はこの前さいたま放送局見物をしたとき
謎のアンテナが北方向を向いている旨書きましたが、
菖蒲向けの無線の可能性が高いかなと思っている。
参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/02e2404796cc33eff07912ad20a4133f
番組で少し災害放送訓練の様子が紹介されていた。
想定は北海道方面での地震。
北海道の函館・釧路・室蘭局の使用不能を想定。

訓練画面

青森局の使用不能時の対応。
普段は放送出していない弘前支局での対応が
放送されていた。

報道フロアを臨時スタジオに。
災害時のユニバーサル放送

手話
緊急時多言語放送


英語原稿支援システム

英語テロップ作画システム

今週の回は災害緊急放送用のハードがいろいろ見れて
面白かった回でした。
先日とその前の週の回で災害放送への取り組みを紹介していました。
その中から気になったものです。
首都直下地震への対策で、
渋谷からラジオの放送を出せなくなった時の対策。
世田谷の技研に非常用のラジオ送出機材を
導入したらしい。

技研の高い階からだと新宿方面が見通せるので、
外の様子を実況できたりもするようだ。

一応、渋谷がダメなときは大阪から衛星を使って
菖蒲まで番組を送るようだが、
さいたま放送局からも菖蒲の放送はできるみたいだ。
今回それに加えて、技研からも菖蒲に放送を出せるということみたい。
なので、私はこの前さいたま放送局見物をしたとき
謎のアンテナが北方向を向いている旨書きましたが、
菖蒲向けの無線の可能性が高いかなと思っている。
参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/02e2404796cc33eff07912ad20a4133f
番組で少し災害放送訓練の様子が紹介されていた。
想定は北海道方面での地震。

北海道の函館・釧路・室蘭局の使用不能を想定。

訓練画面

青森局の使用不能時の対応。
普段は放送出していない弘前支局での対応が
放送されていた。


報道フロアを臨時スタジオに。
災害時のユニバーサル放送


手話
緊急時多言語放送



英語原稿支援システム

英語テロップ作画システム


今週の回は災害緊急放送用のハードがいろいろ見れて
面白かった回でした。