ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

県民の日

2014年11月14日 20時51分18秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
今日は埼玉県県民の日ですので、埼玉の話題。
昨日はケンミンSHOWのほうの転勤ドラマで取り上げられた。

まあ、初回の転勤ドラマのオチが「東京から通える」と
いうのがありましたが、埼玉県からすれば
「東京へ通える距離だ」ということになり、
埼玉の特徴というのはやはり東京のベッドタウンだということです。

東京へつながる鉄道網は多々あるが、県内移動は難しいという
ところがあります。

例えば、入間市から浦和に何かしら用があったとすると、
入間には西武池袋線しかないので、秋津(秋津-新秋津は違う乗り場)へ出て
武蔵野線に乗って南浦和で京浜東北線に乗ることになる。

私が現在入間市ではなく川越市に住んでいるのは、
単に学生時分の時、東上線が必要だったという事だけではない。
埼玉の中ではいろいろな方向へ電車が出ていて便利だというのがあります。

東武東上線・・・池袋・和光・志木・坂戸・東松山・小川町・寄居
西武新宿線・・・狭山・所沢(所沢から池袋線の入間・飯能)・国分寺
JR川越線・・・・大宮・新宿・大崎・日高(高麗川)
特に川越線は大宮とつながっていますから、埼玉県内移動を
考えた場合、大きいですね。

川越の場合、位置的に東京の都心部、池袋に出るにも、
東京都下の八王子に出るにもほぼ同じ距離なんですねえ。
埼玉は田舎であるが、かといって田舎過ぎないギリギリのラインで
住みやすいと私は思いますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越境受信を考える

2014年11月13日 20時31分32秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今回の越境受信とは日本国内の県外受信ではなく、
国レベルの越境受信。

日本は海に囲まれている。近隣の国としては
ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾 等がある。

他国の放送で比較的受信しやすいのは、
AMの中波放送や短波放送である。
 
テレビ放送もそうだが、位置的に一番受信しやすいのは
韓国の放送である。

改めて韓国の位置関係を調べると
対馬の北岸~釜山(プサン)南岸まで50kmほどしかない。
私は関東の人間なので普段は気にしないが、こうして調査して見ると
距離が近いというのを改めて感じる。
KBS釜山1ラジオ(891kHz)はNHKR1仙台をさしおいて
関東地方でも夜間に入感します。

一方テレビ放送だが、デジタルテレビ放送の形式は日本とは
放送方式が違いますので、受信実験をしようとするなら
韓国の放送形式であるATSC(米国もこれだが)に対応した
チューナーが必要になる。
また、韓国は移動端末向けはDMBという方式を独自に使用しているので
携帯電話など移動体で受信する場合も別に対応機材が必要という
ことになります。

ネット上の情報で釜山で日本の放送の受信と
いうのを見かけたことがあります。
アナログ放送時代は日本も韓国もNTSC方式で同じでしたから
山陰~九州北部は韓国のテレビが映ったようですね。

ところで、話は北に変わり北方領土のテレビ。
こちらは以前、テレビ番組か何かで、
北方領土の人は日本のテレビ放送を受信しているとか
聞いたことがあります。
現在でも北方領土ではこのような状態なのでしょうかね?
興味あるところです。

そして最後に気になるのが沖縄の先島方面で台湾のテレビが
見られるのか?と言う事です。

今回は韓国を中心に、文字通り「越境」のテレビ受信について
私が気になることを書いてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道資料から

2014年11月12日 21時20分20秒 | 時事
意見募集の結果ですね。
NHKのネット活用の業務についての意見。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000083.html

そして、放送とは関係ありませんが
無線関係で、
2級アマチュアの養成課程関連の意見。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000146.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオ放送布石?

2014年11月10日 20時54分46秒 | 時事
コメントがありましたので、今回は
記事として独立させます。

NHKR-1松江の隠岐FM局の確認しました。
外国波妨害対策というのは以前から存在していました。
富山・北日本放送や沖縄の琉球放送・ラジオ沖縄ですね。
NHKR-1も沖縄や鹿児島での中継局でFMを使っています。
ただ、これらの放送は中継局による補完というこで、
現在話題になっているいわゆる「主たる補完局」よりは
規模の小さいものです。
今回の隠岐は中継局規模の補完局となりますが、
たしかにF8Eということはステレオということ。
つまり、「主たる補完局」もF8Eですから、
やはりAM放送をFM放送に移行(しかもステレオで)の
場合を見据えているのかも?
今まで外国波の対策局でF3Eで運用しているところは
F8Eに変えてくる可能性も十分あり得ます。

※主たる補完局とはFM補完局の中で
 親局クラスの出力で運用する補完局

MBCのほうはニュース更新が早く、
リンク先は確認できませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にNHK甲府へ受信報告

2014年11月09日 19時01分26秒 | テレビ・ラジオ受信関係
FM-FUJIの東京向けの放送は三つ峠からである。
この三つ峠、NHK甲府も中継局を設けている。
放送対象は富士河口湖町を中心とした
郡内地方一円。

NHK甲府のFM放送、出力はFM-FUJIよりは
小さいものの、標高が高い場所からの放送のため、
受信側の設備を整えれば受信できる。

わが自宅では、ソニーのBCLラジオに付属する
AN-71を部屋の高い所に設置



ワイヤーの張り方によってNHK甲府のFMを受信します。

先週は3連休初日で天気が悪かったため、受信活動をしていた。
NHK甲府に受信報告を出していた返事が返ってきた。


返信一式。

NHK甲府は私が山梨にいたころ、初期にターゲットにした局。
ベリカードは発行していないのは分かっていましたので
PFCを同封して送ってみました。

NHK甲府局の技術のハンコが押されて返ってきました。

また、ベリレターともとれる返信。

こちらの形式も昔から変わっていません。
受信した三つ峠FMに○が入っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の総務省資料

2014年11月07日 20時50分14秒 | 時事
報道資料から
ケーブルテレビにおける超高精細度テレビジョン放送の導入に関する技術的条件
(4K・8KのCATV伝送技術)
この案に対しての意見募集。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_02000060.html
PDFが600頁ほどあります。


会議資料から
NHK海外情報発信強化に関する検討会(第3回)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kaigaijoho-hasshin/02ryutsu11_03000028.html
資料は英・仏・中の国際放送の体制の比較

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微弱電波のお勉強

2014年11月06日 20時49分55秒 | その他
今回は微弱電波についてお勉強。
電波法では「当該無線設備から3mの距離において500μV/m以下(322MHz以下)の
電界強度」の場合、著しく微弱な無線局として免許を要しない。
(この電界強度の測定方法は別に告示がある)


昔は「100mの距離において15μV/m以下」であった。
しかし、昔の規定と今の規定において、
自由空間(大地や障害物の無い理想的な伝播条件)伝播と
見た場合は同じ条件になる。

こちら、表計算で実効輻射電力GPを計算した。
両方ともおよそ46ナノワットになっている。

しかし、ネット情報を総合したところ、現在の3m規定の方が
電波が飛ばないらしい。
(当然、私たちのいる場所は自由空間でないため)

一応、私のほうで計算でGPを出したがあくまで目安で、
上に書いたとおり、3mでの電界強度で決定されるのであって
送信機出力46nWというのが決まりではないのであしからず。
そう、電波発射に使うアンテナの利得などで電界強度は変動します。

ネット上で調べると、FMラジオには実効感度というのがあって
100μVぐらいらしい。ちなみにFMラジオのサービスエリアの
電界強度は250μV/mである。

参考までに、GPが46nWの場合250μV/mとなるのは距離6m。


100μV/mになるのは距離15mとなります。


やはり微弱電波でFMの電波を飛ばす場合、実用になるのは
当該設備より10m程度と考えてよさそうです。

なお、この記事で何か不都合が生じたとしても当方は責任を負いません。
今回は微弱電波の勉強をしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間航空祭 2014 自宅敷地より

2014年11月04日 21時09分41秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
だいぶ以前にも書いたと思うが、
毎年11月3日に行われる入間基地で行われる航空祭があります。

プログラムには飛行展示というものがあって、
いわゆる実際に飛行してのパフォーマンスとなります。
有名なのがブルーインパルスの飛行ショーです。

川越市は狭山市の隣ですので、川越市南部では
このブルーインパルスの飛行を見ることができます。
その代わり狭山・入間方面に障害物が無いことが前提。
不老川は入間市から流れてきている川なので
入間方面が開けるはずです。

さて、私は自宅で見ることにしました。
自宅の周りは狭山・入間方面に送電線があるのが残念。


↑このように川越まで飛んできます。


ループ飛行?でしょうか。


五輪じゃなくて六輪か?

「入間航空祭 2014」で検索かけてみたら一応
動画が見つかった。
リンクはしません
つべ /watch?v=GaOGvmzIzEw です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジフェス2014

2014年11月03日 12時57分16秒 | その他
昨日出かけてきたのはもう一つの理由がある。


↑こちらに行ってきた。

先週から「日曜天国」番組内で宣伝していた。
何でもTBSラジオとしては3年ぶりのラジオ祭りらしいです。
安住アナも初日は「日曜天国」と掛け持ちで司会進行。
八丈島公開放送のための資金集め?みたいなこと言っています。

私は昼過ぎに赤坂に到着。

だいぶ賑わっていました。

今日も2日目が行われています。
文化放送の浜祭は本日行われているようです。
昨日やっていればついでに文化放送も回ってこれたのですが・・・
※半分安住アナ目当てで行ったところがある。

残念ながらステージの方は撮影禁止なっていました。
なので大型スクリーンで・・・

スクリーンは撮影禁止でないと思うので、問題ないと思うが・・・

今日は、3日なので入間で航空祭です。
特に行きませんが、飛行展示機が川越近辺に
飛んでくるかも知れません。
各地でイベントがあります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけてきました

2014年11月02日 19時29分29秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
各地でFM補完局に動きがある中、
関東地方はどうなっているのか?
一応関東AMラジオのFM補完局は来春以降開始予定だが
予定ではスカイツリーから送信することになっている。
スカイツリーに何か変化はないだろうか?

まあ、ネット上等に変わった情報が無いから
まだアンテナ工事はやっていないんだろうけど、
見に行って来ました。


定点観測 本所吾妻橋前より


ゲイン塔拡大

特に変化はないようです。
今度は年末に確認することにします。

今日は薄い日差しで、曇りの天気でした。

ツリービュー通りへ来ると
ゲイン塔部分が雲に隠れました。

ビュー通り・業平小学校付近より。

ところでこれだけゲイン塔部分が雲に隠れていると
水滴(雨粒)の影響って無いのでしょうか?
まあ、通常の放送サービスエリアには影響しないような
マージンはとってあるとは思いますけど、
遠距離で受信していれば影響がありそうな感じです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする