4月は新生活で引っ越しも多い季節。
先日、用があり郵便局へ行ってきた。
以前このブログでもちょっと話題にしたこちら

郵便の転居届が作業机に
(郵貯の各種用紙や、ヤマト糊等が用意されているところ)
見つけたので、持ちかえってきた。
用紙は3枚になっていて、
1枚目は郵便の転居届

1枚目の裏を見ると

通信事務郵便で転居届の管理センター行きになってる。
2枚目には薄い紙が入っている。
これがおそらくカーボン紙ですね。
そして3枚目。

これがNHKの住所変更届。
1枚目の郵便の転居届を書くと3枚目に複写される仕組みだ。

こちらは3枚目の裏。
シールをはがして、転居の記載面に貼って、
情報を保護するようになっている。
料金受取人払いとなっている。
つまり、3枚目の出す出さないは一応任意であるという事になる。
しかし、セットになっていると、全部を出さないと郵便が転送されないのか?と
思ってしまう人も多いだろう。
詐欺っぽいと思われても致し方ないか?という感想を持った。
先日、用があり郵便局へ行ってきた。
以前このブログでもちょっと話題にしたこちら

郵便の転居届が作業机に
(郵貯の各種用紙や、ヤマト糊等が用意されているところ)
見つけたので、持ちかえってきた。
用紙は3枚になっていて、
1枚目は郵便の転居届

1枚目の裏を見ると

通信事務郵便で転居届の管理センター行きになってる。
2枚目には薄い紙が入っている。
これがおそらくカーボン紙ですね。
そして3枚目。

これがNHKの住所変更届。
1枚目の郵便の転居届を書くと3枚目に複写される仕組みだ。

こちらは3枚目の裏。
シールをはがして、転居の記載面に貼って、
情報を保護するようになっている。
料金受取人払いとなっている。
つまり、3枚目の出す出さないは一応任意であるという事になる。
しかし、セットになっていると、全部を出さないと郵便が転送されないのか?と
思ってしまう人も多いだろう。
詐欺っぽいと思われても致し方ないか?という感想を持った。