ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

最近の北朝鮮メディア 2022年7月

2022年07月20日 21時07分47秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
豚児の動向は、講習会とその記念撮影ぐらいでした。

ということで、今回は各放送員の番組担当状況
キム・ウンジョン 植物園の研究者
 

オ・ボンナム 福男さんの農業現地ロケ
 

リ・ソン ともかずも現地ロケ


リ・ヒョンジュ 偽かず・未来科学者街のロケ
 

リ・ホスク 音楽鑑賞番組司会

久々の右手発動。

麦収穫風景
 
普通の動画と思いきや

なぜか国旗の図柄を浮かせるという変に凝った演出。

気象関連ニュース
7月頭は高温の日があったようです。



 
ハンディ扇風機も登場

 
記者の暑さレポ

半面、雨の日も結構多くニュースで降水量が伝えられた。


7日 各道降水量


7日 平安北道降水量


13日 各道降水量



きゅうり推し番組


料理番組でもきゅうりの料理が出てきた
 
きゅうりソバギ?
番組の頭できゅうり農園から始まるので、
水どうの「夏野菜」(自分で野菜を作る)を思い出してしまった。





同じく料理番組から
カン・イルシム担当

豚肉とジャガイモの揚げ炒め
 
ジャガイモを揚げる工程はカン・イルシムも手伝っていた

コロナ関連の番組も。
60日間のまとめ動画を出してきた。
 
司会はムン・ジニョク。


使用しているカメラは日本のメーカー製

顔・名前を出した方々

朝鮮中央放送員会・部長 キム・ソヨン


朝鮮中央放送員会・副局長 チャン・イノク


放送関連の人ではないが、労働新聞記者ということで
メディア関連の人ということなので取り上げた。
労働新聞・記者 スン・チョルジン


朝鮮中央放送員会・記者 キム・スチョン


朝鮮中央放送員会・記者 オ・ヒョナ
最後の二人は結構顔出しする記者さんです。


世界ニュースでは日本の感染状況も伝えられている
 


727が間もなくのため、
解放戦争関連の番組も。





日本ではようやく「BA.5」のワードが出てきているが
BA.5.2やBA.2.75など日本のニュースワードではまだ出てこない型があるので
コロナは今回がおさまっても、もう1波ぐらいありそうな気がしています。

最後に日本も当てはまる画面が出てしまった

「電力生産 高い 水準で」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFC音楽鑑賞シリーズ クロノトリガー

2022年07月19日 20時20分55秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
スーパーファミコンの音楽は
ファミコンの3chから8chと使用できるトラックが増えました。
使われ方の一例としてはファミコンの時と同じように
メロディーを少し遅らせて演奏させ残響効果を狙ったもの
等があります。

今回の鑑賞シリーズはクロノトリガーをご用意。
個人的にもクロノトリガーは好きな曲が多く、
エンディング、海底神殿は特に気に入っている。

本当は全部の8チャンネルトラック演奏を紹介するような動画を作りたいが
大変になってしまうので、今回もメインメロディートラック
を消したものを作りました。
ゲームによってはメインメロディーをすべて同じチャンネルトラックに
演奏させていなく、途中でトラックが変わったりするものもある。

さて、前置きが長くなりましたが、今回の動画4本になります。

クロノトリガーから

エンディング


オープニング


戦い ボス戦音楽1と内部ラヴォス戦


ダンジョン 海底神殿と黒の夢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受信メモ

2022年07月19日 19時08分11秒 | テレビ・ラジオ受信関係
じっくり時間をとって
聞く時間がないため、
局の解明などはできませんが
Eスポ伝播受信を確認したので、
受信メモ的な記事です。

本日夕方17時半過ぎ
97.9 97.0 87.9 などで中国語の放送を確認。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル YES MY TNN

2022年07月17日 19時31分59秒 | 時事
電波受信話題がありませんので、今日の出来事から。
タイトルは新潟県民か、
テレビのオープニング・クロージング映像マニア
でないとわからないかもしれません。

本日川越市では16時台ににわか雨が降り、
17時には晴れてきました。
東の大宮方面が雨で、西のほうから太陽が出たため、
虹が発生した。



結構リアルなYES MY TNN 状態です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都県境の変更を調べてみる

2022年07月16日 19時21分36秒 | 地図・地理・境・変なもの
過去にこのブログでも話題にしたことがあると思うが、
埼玉県入間市と東京都瑞穂町は都県境が変更された歴史がある。
元狭山村は入間郡だったので本来は埼玉県であるべきところだが、
東京都瑞穂町と合併。その際、埼玉県としても東京都に持っていかれるのに
抵抗があった。そのため二本木という地名は現在でも瑞穂町、入間市両方
に確認できる。



この都県境の変更は昭和の大合併時に行われたため、
例によって「今昔マップ」を参照にすると
変更前の都県境が確認できる。
※境を赤線で目立たせてみました。


こちらは八高線周辺


こちらは狭山丘陵周辺

現在の地図と突き合わせると、
狭山神社および狭山神社下交差点周辺に旧都県境があったことが分かった。

少なくとも二本木・駒形富士山(こまがたふじやま)・高根地域は
もともと埼玉県だったことが確認できた。
八高線わきは富士山(ふじやま)栗原新田の中に旧都県境が
通っていたみたいですね。今の地図では旧境はわかりにくい。

余談
わたし、入間市に住んでいた幼少のころは、「こまがたふじさん」って読んでた。
普通そうなるでしょ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波関連報道資料

2022年07月15日 19時31分45秒 | 総務省報道資料
今回放送関連の資料はありませんが、
電波関連ではたくさん報道資料が出ています。

・5.2GHz帯自動車内無線LAN及び6GHz帯無線LANの導入に向けた制度整備
意見募集結果と電波監理審議会からの答申
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000144.html

・EPIRBの次世代基準の導入等 意見募集結果と電波監理審議会からの答申
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000245.html

・20MHz帯の小電力無線システムの広帯域化等に係る制度整備
 意見募集結果と電波監理審議会からの答申
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000553.html

・令和3年度電波の利用状況調査の評価結果及び意見募集の結果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000441.html

あと「無線システム普及支援事業費等補助金」って
医療施設を対象におこなっているんだな。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000290.html


今回の電波関連報道資料は以上になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の中国之声DRM

2022年07月15日 19時19分27秒 | おもしろ無線・SDR受信
今日の夕刻、久々に6030kHzではないほうの
中国之声の局ラベルを確認。



音声の復調はできなかった。
このごろ午後に出ていた周波数(17830kHzあたり)が受信できなかったので
どうしたのだろうかと思っていたところでした。
確認できた周波数は11695kHz。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、どの放送局でも不祥事はある(今回は長野)

2022年07月15日 19時09分21秒 | 時事
また、放送局関連で不祥事が報じられている。
今回は長野放送。
所属社員(女子アナ)の交際関連のようだ。
いわゆる「ゲスなんちゃら」か?

関連記事リンク
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eaedc781119e01300786657f5b4b0ef8a33c128

https://news.yahoo.co.jp/articles/94010b29cfaa5a68ae562137b3c451235c0b76bb

これで、長野(今回NBS)・山梨(NHK甲府)・静岡(SBS)の
中部縦ラインにある県の放送局全部に「ゲス」報道が発砲されたことになる。

以前も書いたが、
もうこのインターネット時代、田舎の放送局だから
ほかの地域ではわからないだろうということない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の埼玉大雨 より

2022年07月13日 19時22分10秒 | 時事
昨夜は、鳩山を中心に比企地域で大雨になりました。
その後、雨の範囲は入間地域、西多摩地域一部にも移り
当地でも、22時前後から大降りになりました。

さらに23時台にはエリアメールを受信。


  
川越市・小畔川と東松山市・都幾川の氾濫の恐れエリアメール
私は2通目のエリアメール受信後、スマホの電源を切って(メール受信しないように)
改めて就寝した。そのあと深夜にエリアメールがあったのかは不明。

テレビの対応。
NHKはL字対応。20時台の歌謡番組から対応はしていた。

(21時のニュースウォッチ9より)

テレビ埼玉は21時より通常運転で高校野球ダイジェスト。
しかし、番組の終盤を確認するとL字対応になっていました。

(高校野球ダイジェストエンディング)
ニュース930はL字対応を行っていた。

ここからが大事なのだが、
大雨災害ではBSは役に立たないことが改めて証明できた。

21時過ぎにBSが受信できないので、レベルを確認すると一桁台。


21時20分過ぎに受信回復したと思いきや


再び受信できず。


22時のレベル


22時10分過ぎに受信回復してきた


参考 昨日の雨雲レーダ

21時


21時20分


22時10分

つまり、1時間近くBSが受信できなかったということである。
大雨、台風時にはBSテレビでの情報収集ができないということが(BS使えねーわ状態)
ありえる結果である。これは結構重要なことだと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比企方面が大雨

2022年07月12日 20時13分27秒 | 時事
今夜19時前後から埼玉県比企方面で大雨になっているようです。


気象庁のレーダーより(19時55分)

鳩山を中心に毛呂山、坂戸、東松山、嵐山方面なのですが、
この方面は東武東上線、越生線がある。
早速SDRで無線を聞いてみたところ、
やはり雨による影響が出ているようです。



当地川越ではまだ大雨の中心ではないが、
もし雨雲が南東に下がってくるようだと、この後こちらも大雨になるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする