”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

くらげの素?

2013-04-14 09:01:58 | 野菜

ご近所さんがこんなお野菜を届けてくださいました。

Img_6600

何かわかるかな? (^^)

 

 

葉っぱをむしったこの状態なら、

野菜図鑑で見たことありますか?

Img_6598

 

正解は、ステムレタス(茎チシャ)です。

茎と若い葉を食べるレタスの仲間です。

 

 

丸いレタス同様、カットした茎から白い液が出てきますが、

Img_6603

これが「お乳」を思わせることから、

レタスは「乳草」と呼ばれ、

それが「チシャ」という呼び名に変わったと言われています。

 

 

そして、これをカットして乾燥させたものが、

よく観光地のお土産物で見かける「山くらげ」です。

 

 

干す前に、生を味わいましょう。

ナンプラー、お酢、塩だけの簡単な浅漬けにしました。

Img_6607

 

 

おいしくいただいたので、

これから「山くらげ」作りに入ります。

きれいに干せたら、またご報告しますね。 (^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする