”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

マンゴーは肉食系?

2013-04-30 09:24:59 | 果物

AEONがでタイフェアが開催されていたので

タイ産マンゴーを2種、購入しました。

 

Img_6722

上の赤みを帯びたものが、マハチャノ種。

マハチャノとは「のこぎり」の意味です。

もう一方は、ナムドクマイ種。

ナムドクマイとは「花のしずく」を意味します。

 

 

切ってみましょう。

Img_6724

果皮が赤みを帯びていたマハチャノ種(上)の方が、

果肉の色は黄色っぽいことがわかります。

 

 

味は、マハチャノ種は甘味の中に、

ほどよく酸味が含まれています。

ナムドクマイ種は、「これぞマンゴー!!」

という濃厚な甘さ。

でも、どちらもコクのある豊かな味です。

 

 

ところで、このマンゴーの香りって

なんか元気になりませんか?

で、香り成分を調べてみました。 (^^)v

 

主な香り成分は、アセトイン、ターピネン、酪酸、ラクトン酸

なのですが、この中で

 ●アセトイン

  ヨーグルトやバターのような香りを持つ化合物

 ●酪酸

  バターやチーズに含まれる香り成分

 ●ラクトン酸

  牛肉の香り成分

・・・となっています。

 

マンゴーは意外と肉食系だったのですね。(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする