”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

実験! 干しベジブロス

2013-04-21 11:34:34 | 干し野菜

先日、野菜のだし、ベジブロスについて

記事を書かせていただきました。

http://blog.goo.ne.jp/ume724/d/20130416

 

ベジブロスを作りながら、

「このだしを干し野菜で取ってみたらどうなるのか?」

という疑問が沸いてきました。

 

 

そこで、実験開始!

●ためておいた野菜の切れ端を、

 重さや種類が等しくなるように2つに分けました。

Img_6645

 

●一方だけ1日干しました。

Img_6646

 

●2種類のベジブロスを作りました。

Img_6650

左が、干した野菜の切れ端で作ったもの。

右が、生の野菜の切れ端で作ったもの。

(以下、簡単に「干しベジブロス」、「生ベジブロス」と

 表記させていただきます。)

 

色は、明らかに干しベジブロスの方が濃いです。

味は、生ベジブロスの方が甘みがあるのに対し、

干しベジブロスの方は舌にえぐみが残りました。

 

 

野菜は干すことによって、甘みやうま味が凝縮されますが、

苦みやえぐみが強くなるもののあります。

 

今回はこのような結果になりましたが、

野菜の種類が変われば(例えば、きのこ類が多い場合など)、

また違った結果が得られると思います。

 

何でもやってみないと始まりませんね。 (^^)v

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする