磐田市の向笠公民館で
「野菜ソムリエによる 磐田野菜の魅力発見!」
という講座がスタートしました。
第1回目のテーマはトマト。
磐田市及びその周辺のトマトを7種集めました。
・ファースト ・桃太郎 ・千果 ・イエローミディトマト
・トロピカルトマト ・スイートピュア ・シシリアンルージュ
5種類のトマトの食べ比べも行いました。
食味評価のシートに、真剣に記入している皆さん。
驚いたことに、全員一致で一番おいしいと評価したトマトは、
ブランド化されたものではなく、
栽培方法にこだわった桃太郎でした。 (*^_^*)
地元では、なぜ夏場にトマトが作られなくなったのか、
トマトとトマトジュースの違いなどのお話も
させていただきました。
今回ご用意した試食は、
・トマトの入った筑前煮(桃太郎使用)
・グレープフルーツとトマトのマリネ(スイートピュア使用)
生産者の方、家庭菜園をなさっている方、
直売所やスーパーの野菜売り場に勤務されている方など
野菜大好きな皆さんにお集まりいただき、
大変充実した時間を過ごすことができました。
また、公民館の職員の方に、試食容器や
食べ比べの際のお水までご用意いただき、
本当にありがとうございました。
来月も磐田野菜の魅力を
磐々(バンバン)お伝えしていきますね~♪