”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

畑から煙が・・・

2014-10-01 09:09:32 | お米 

昨日の午前中のこと、

我が家の向かい側にある畑から煙が上がっていました。

  

もみ殻が山のように積まれ、真ん中の煙突のようなものから

もくもくと煙が・・・。

このもみ殻は、先日この畑の持ち主である農家さんが

稲刈りをしていましたので、

その時に出たものと思われます。

  

 

何をやっているのか、

疑問に思うとどうしても尋ねたくなってしまうのですが、

探しても周りに人はいません。

 

 

それから、約6時間後。

やっと、農家さんが畑にいるのを見つけ、質問してみました。

   

  

「もみ殻燻灰(くんばい)」を作っていたそうです。

これは、もみ殻を燻し焼きにして、炭化させたもの。

真っ白な灰になる手前の、この状態に仕上げるのだそうです。

  

  

この燻灰には

 ・カリウム分が多く、良い肥料となる。

 ・排水性に優れている。

 ・雑菌を抑え、微生物の増殖を促進する。

といった効果があり、土壌改良剤として利用することができるそうです。

  

 

この農家さんは、もともとは温室メロンの生産者でしたが、

今は野菜と鉢物の花を作っています。

鉢の下にこの燻灰を敷くと、排水効果が高まり、

根張りも良くなると話してくださいました。

 

煙の正体がわかって、もやもやしたものが消えました・・・。 (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする