ついに見つけたのですよ!!
静岡県内の耕作放棄地や茶畑の跡地を利用して
オリーブが栽培されているということは聞いていました。
そして、
「磐田の大藤地区でも栽培されているよ。」
と言われました。
大藤は、結構ご近所です。
運転しながら、きょろきょろする毎日・・・。
そして、ついに見つけたのです。
静岡は、気候が温暖だから
オリーブの栽培に向いていると言われています。
でも、この写真を撮った昨日の最高気温は8℃。
磐田原の台地で、寒そうに枝が揺れていました。
静岡がオリーブの産地になったら、うれしい!! (^^♪
オリーブオイルは、使う人も増えましたが、
塩漬けのオリーブは、まだ浸透していないのですよ。
お料理教室で、材料に「オリーブ」と書くと、
「これは、このあたりでは売っていません。
どこで買えるのですか?」
と聞かれることがしばしば。
いえ、スーパーではちゃんと売られているのですよ。
ただ、普段、使う習慣がないから、
気づかない、あるいは、そんな棚は見ないのだと思います。
「どこで買えるのですか?」
という言葉が出て来なくなるくらい、
静岡がオリーブ王国になることを願っています。 (*^_^*)