家庭菜園ではミニトマトのアイコも育てていました。
でも、一度にたくさん採れることはなかったので、
ちょこちょこ色々なお料理に使ってきました。
最後のアイコはこちらです。
皮が乾いて、半分ドライトマトのような状態で枝に付いていました。
生で食べるには硬そうです。
そこで、きのこたっぷりのパエリアに散らして、一緒に炊きました。
これは、スープを注ぐ前の状態です。
15分~20分火にかけ、その後蓋をしたまま15分蒸らします。
蓋を開けてから、茹でた白オクラとソテーした万願寺唐辛子を散らしました。
スープ(鶏だし)と塩麹で炊いたので、色は地味ですが、うま味たっぷり。
最後のアイコは、軟らかくなり、とても甘くて濃厚な味がしました。
ごちそうさまでした。(^-^)