家庭菜園で採れる野菜が、少しずつ増えてきました。
今日は、これらの野菜を使いました。
丸ズッキーニ ゴールディー
かぼちゃ つるなしやっこ
きゅうり 夏すずみ
ずっと、きゅうりは品種がわからず、苗をくださった方のお名前を取って
「やぎさんきゅうり」と呼んでいましたが、
夏すずみであることが判明しました。
この中で、かぼちゃのつるなしやっこだけは、1週間前に収穫しました。
と言うのも、「つるなし」とは名ばかりで、この有様・・・。
つるを少し切って、かぼちゃを1個収穫したのでした。
これらの野菜で作ったお料理は、
・ゴールディーのチーズ焼き
半分にカットしたゴールディーの中身をくり抜いて、
少量の挽き肉と混ぜたものを詰め直し、チーズを散らしてオーブンへ。
じっくり焼いてあるので、全部食べられますよ。
ジューシーで、とろけるおいしさです!!
・つるなしやっことインカのめざめのヨーグルトサラダ
つるなしやっこは、1週間置いたのにもかかわらず、まだ未熟な状態だったので、
急きょ、インカのめざめも加えてヨーグルトサラダにしました。
ちょっと、ホクホク感が加わりますね。
ナッツとカリカリベーコンを散らしています。
・夏すずみのバルサミコ寿司
夏すずみがゴロゴロ。
イタリアンパセリとディルが「これでもか!!」と入っています。
ドライトマト、入っているのがわかりますか?
ドライトマトからうまみがじんわり出ています。
米酢のかわりにバルサミコ酢を使っているので、洋風な味わい。
涼し気なちらし寿司です。
家庭菜園で採れる野菜が増えると、ワクワクしますね。
去年は「また、きゅうり~~。」なんて言っていた時もありましたが、
今年はどうなるのかな?
山ほど採れても、楽しく食べたい!! ヽ(^o^)丿
丸ズッキーニは初めて育てていますが、この形を活かしてもいいし、
カットすれば普通のズッキーニのようにも使えるので、
意外と便利ですよ~♪
きゅうりもゴロゴロに切って酢飯に入れれば、
サラダ感覚で食べられます。
(こうやってがさつな性格をごまかしています。(^-^;)
毎年、見よう見まねで山形の郷土料理「だし」も作っています。
もう少しきゅうりが採れるようになったら、作りますね。(^O^)
とても美味しそうです。
ズッキーニ栽培してないので、ましてや、こういう丸いものは初めてみます。
きゅうりゴロゴロ切っても、洋風だとすごく合いそうですね。
野菜の真新しい料理、私も何か作ってみたくなります。