今月号のBE-PALの特集は『デイパック』。
懐かしい響きですね。
最近は『リュック』と一くくりで片付けちゃうんですけど、私が中学時代には上下二つの気室に分かれる『デイパック』がはやったんですよね。
当時結構高くてなかなか手が出なかったんですが、やっとこさ親に頼んで買ってもらった記憶があります。
そんな私が最近使っているリュックを紹介します。
トップの赤いのはAigleのリュックになります。
うちの奥さんがYuが生まれた後に赤ちゃんグッズを持ち歩くために買ったものですが、私の日帰り登山でも利用しています。
これは本体と外側のポケットとの間に隙間を設けていて、登山中の上着や雨具などをはさんでおける優れもの。
で↓はカリマーの『debra』(37ℓ)です。

これはYuが生まれる前に奥さんとオーストラリア旅行に行く際に買ったものです。比較的大きめなのでちょっとしたタウンユースに使いづらいのですが、旅のお供として帰省の際などに良く使っています。
↓最後にちょっと昔よくみたL.L BEANのリュック。

奥さんが結婚前に買ってたもので、いまではあまり使われることもないですが、ごくまれに私が使っています。一時期はやったんですけどね。
←ランキングサイトに登録してみました。応援していただける方はクリックをお願いします。
懐かしい響きですね。
最近は『リュック』と一くくりで片付けちゃうんですけど、私が中学時代には上下二つの気室に分かれる『デイパック』がはやったんですよね。
当時結構高くてなかなか手が出なかったんですが、やっとこさ親に頼んで買ってもらった記憶があります。
そんな私が最近使っているリュックを紹介します。
トップの赤いのはAigleのリュックになります。
うちの奥さんがYuが生まれた後に赤ちゃんグッズを持ち歩くために買ったものですが、私の日帰り登山でも利用しています。
これは本体と外側のポケットとの間に隙間を設けていて、登山中の上着や雨具などをはさんでおける優れもの。
で↓はカリマーの『debra』(37ℓ)です。

これはYuが生まれる前に奥さんとオーストラリア旅行に行く際に買ったものです。比較的大きめなのでちょっとしたタウンユースに使いづらいのですが、旅のお供として帰省の際などに良く使っています。
↓最後にちょっと昔よくみたL.L BEANのリュック。

奥さんが結婚前に買ってたもので、いまではあまり使われることもないですが、ごくまれに私が使っています。一時期はやったんですけどね。
