雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

バイシクルライド2006 当日

2006-04-17 | 自転車
昨日はあいにくの雨天でしたが、私にとって初のサイクルイベントとなるバイシクルライド2006が開催されました。

前日は友人の結婚式で帰りも遅かったため、朝5:30の起床は相当につらかったのですが、何とか起きてみると・・・・雨。
かーなりテンションが低くなってしまい、もはやこのまま寝てやろうかとも思ったのですが、この日に向けてメッセンジャーバックも新調し(Patagonia Critical Mass)、何よりせっかく申し込んだ初めてのサイクルイベントから逃げるのは許されん!と強く思い、気合で準備?しました。

自宅から駅までF20-Rで出発。さっそく輪行袋につめます。前夜の練習の甲斐もあり、割とスムーズに詰め込めました。
しかし輪行袋を抱えての改札は結構つらい(駅員に言って通してもらえばよかったことに今日気づきました)。
とりあえず電車は端の車両の車椅子用のスペースを目指しました。おそらく朝早い時間だったら車椅子の方が乗る可能性も少ないだろうし、これだけの荷物を持って座るのは難しいだろうとの思いからです。しかし休日の朝6:00は予想以上に少なく、結局シートの端に輪行袋をくくりつけ、その席でゆっくりと寝ながら向かいました。

新橋で降りて、赤坂のプレデンシャルタワーへ。
現地に着くと、早くも多くの人出です。いろんな自転車がありますね。
私は8:30のスタートだったんですが7:40にはついていたので色々な自転車を見せてもらっていました。いかにもってな感じのロードがあれば、リカンベントもあり、BD-1やAMなどの小径車もあれば、ママチャリもいる。なんと子供が乗る三輪車(といっても子供が運転している三輪車ではなく、サイズは違いますがコンテナのように牽引されるタイプ)を牽引して走る家族もいました。もちろんママチャリもいますし、車椅子の方の手動のタイプもありました。
本当に自転車って裾野が広いんだな、とあらためて思いました。

さて時間差で出発が始まりましたが、私の出発時間は結局少し遅れ、8:45になりました。
いざ出発。
虎ノ門から東京タワー方面に向かい芝公園経由で竹芝へ。ここはスタート直後でもあり、道も狭く信号も多いのでなかなか進めません。
竹芝で休憩し、再スタートすると少しばらけてきたこともあり少しスムーズになりました。浜離宮あたりですね。

築地を抜け、勝鬨橋を渡った後の、墨田川沿いの佃公園テラス→石川島公園テラス→相生橋→永代橋のルートが視界も開けてとても気持ちよかったです。ただこのとき雨脚が強かったためちょっとつらかったんですけどね。晴れてれば本当に気持ちいいでしょうね。

その後日本橋を渡り、日銀本店を通り過ぎ大手町へ。
読売新聞社にて再度休憩。
ここでは協賛企業でもあるスターバックスの方がケーキやバナナ、ジュースを配ってくれました。そういえば朝から何も食べてなかったことに気づく。
images
その後内堀通りにでて、大手門前、二重橋前を通り、桜田門をくぐって、国会議事堂へ。どっかの国の方がこられていたんですかね。この旗はどこの国なんでしょうか・・・。
images
ここまでくるとあとは溜池交差点へくだり、一路プレデンシャルタワーGoalへ。
11:10くらいでしたので、約2時間半の行程でした。

参加賞のくじを引きましたが残念ながら4等で水色の今回のイベントのリストバンドでした。まあいい記念品になりました。
閉会式が12:30からで少し時間がありすぎたのと雨も降り続いていたので、一足先に一人解散にしました。

まあ天候には恵まれなかったのですが、これだけ多くの方々と自転車に乗るということはなかなかないので本当にいい経験になりました。
結構家族連れも多かったので、いつかYuが大きくなったら一緒に走りたいなと思います。今度はもう少し距離のあるイベントに参加したいですね。

images←ランキングサイトに登録してみました。応援していただける方はクリックをお願いします。