今日で仕事納め。
お約束のお偉いさんの挨拶がやたらありました。
こういうの久しぶりです。
休職中はもちろんのこと、仕事してたときも仕事納めの日は有休で帰省していたり。
5,6年ぶりじゃないかな・・・。
ほんとは1/4、5を休めば長期休暇になったんですけど、その一日の有休すら今はとれない!
有休補充までまだまだ先が長い。
まあ異動の話も出ていることだし、今年は帰省をやめてゆっくりします。
そういや家族3人だけのお正月って初めてだな。
そろそろ我が家流のお正月も作っていかなきゃいけないね。
ということで、帰り道にグランフロント大阪のMUJIに寄って帰りました。
それはMUJIの日本酒が全国4店舗限定で発売されたとのことだったので。
で買ってきたのがこちら。
ラベルもそのまま「日本酒」。
酒造用に栽培された「酒米」ではなく、毎日の食事で食べている「飯米」で造った日本酒。
千葉県鴨川市 亀田酒造の日本酒。
無印良品的には
「酒造用に栽培された酒造米ではなく、私たちが毎日の食事で食べている飯用米で造った日本酒は、あえて「日本酒」というそのままの名前で販売します。
米の風味を最大限引き出す酵母で仕込み、毎日の食事に合う味を目指しました。
日本人の原風景ともいうべき里山と、そこに生きる人の心が醸した、まっすぐな酒。
風味をそのまま味わっていただけるよう、濾過せず、加水せず、原酒のまま瓶詰めしています。」
とのこと。
つまりいわゆる「ありがたい」お酒というよりも「今日も飲もう」って感じの酒なんだろうな。
諸国良品
無印良品が地域の人々と一緒に考え、地域の資源を活用して生まれた一品です。