百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

その名も寿司バズーカ(笑)!

2016-03-02 | Weblog

アメリカ人がカンタンに巻き寿司を作る道具を開発! その名も寿司バズーカ(笑)!

 

意外と便利そう!!

 

5

寿司と言えば世界中で大人気の日本食ですが、海外ではどのようにして巻き寿司を作っているんでしょうか?

・カンタンに巻き寿司を作れる道具
通常なら「まきす」を使いますが、外国人は「そんなのめんどくせー!」と思ってしまうらしく、カンタンに巻き寿司を作れる道具を作ってしまいました。

1

・意外と便利そう
その名も『Sushi Bazooka Gun』(寿司バズーカ)。ほかにも『Sushizi』という名称でも販売されているようです。繊細な日本食とかけ離れた、なんとも豪快な名前ですが、意外と便利そうな印象。

3

・バズーカにご飯をつめる!!
バズーカー本体にご飯を詰めて、真ん中に具材を詰めたら、あとは押し出すだけ。綺麗な円筒状になったご飯が出てくるので、そこに海苔を巻けば寿司の完成です。

4

2

・寿司職人に見られたら怒られそう
日本の家庭でもコレを使えば手軽に巻き寿司が作れそうですね。だけど、寿司職人に見られたら怒られそうな気もしますが……。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアガンを使った追い払い実習に臨む女性たちがシュールすぎる・・

2016-03-02 | Weblog

エアガンを使った追い払い実習に臨む女性たちがシュールすぎる・・

>農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射
 
>野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。

 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。

 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の食料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。

 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル追い払いの実習を行った。

 勉強会に参加したミカン農家の主婦(68)はエアガンを豪快に連射し、「どこかに当たるとはじけるような弾の方が効果的かも」と話していた。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20160302-OYT1T50035.html…

 
Jeffrie Lauさんの写真
<form id="u_jsonp_2_o" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぶ料理・味のもとスタジオ・人生に捧げる沁み沁みごはん塾

2016-03-02 | Weblog

❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ 
 
 うさぎやは京都の味と人情と昆布が
 たっぷりしみこんでいます。
 
 
❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄ ❄
 
 
 味のもとスタジオ 
 
 人生に捧げる沁み沁みごはん塾 
 
___________________________________________
 
 「酔生夢死」(スイセイムシ)
 
 酒に酔い、夢ごこちで一生を送ってしまうこと。
 
 一生何もせず無意味に過ごしてしまうこと。
 
___________________________________________
 
 「漬け物は保存食の白眉」
 
 
 ぬか漬け
 

 日本列島はどこへ行っても「カビ産す国」である
 
 ということができます。
 

 湿度が高く、比較的温暖だから
 
 いろんな菌が発生しやすいのです。
 

 人間にとって役に立つ、いい菌もあれば、
 
 悪い菌もあります。
 

 日本人は古くから天然発生の菌をさまざまな手段で
 
 コントロールし、役に立つ菌だけを手なずけて、
 
 多彩な発酵食品を作ってきました。
 

 味噌、納豆、醤油、酒、
 
 なれ鮨、そして漬物などです。
 
____________________________________________
 
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
 
____________________________________________
 
 

 
岩佐 優さんの写真
岩佐 優さんの写真
<form id="u_0_29" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のらぼう

2016-03-02 | Weblog

 

お店のおばさんに「これなんですか?」

と聞くと、おばさんは唐突に「のらぼう」。

あまりにも間抜けな名前。

その時のおばさんの顔が今でも忘れられません。

そんな「のらぼう」ですが、今ではすっかり私のお気に入り。

今年はごま和えでいただきました。

素直でくせのない「のらぼう」。

やっぱりおいしい! 昔を思い出しながら季節のおいしさを味わっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無線マウス」でパソコンが乗っ取られる

2016-03-02 | Weblog

「無線マウス」でパソコンが乗っ取られる
  
大手7社に「マウスジャック」の危険性見つかる
100メートル離れた場所から「攻撃」可能
  
マウスジャックは、パソコン側のUSBに差し込む受信機に不正な情報を送りつけることで、第三者が無断でマウスやキーボードを操作する攻撃手段だ。
  
今回、脆弱性の見つかった製品は、マウスと受信機の通信が全く暗号化されていない。
 
そのため、マウスなどの入力情報になりすました通信を送りつけ、利用者の意図しない形で操作を行うことが可能になる。
 
   
メーカーは 「マイクロソフト」「Logitech(ロジテック)」「Dell(デル)」「HP」「Amazonベーシック」「Lenovo(レノボ)」「Gigabyte(ギガバイト)」 の7社23製品
   
高価格モデルに多い「2.4GHz無線」を利用するマウスとキーボードが中心で、国内で販売されている製品も多い。一方、「Bluetooth」を利用して通信する製品は外付けの受信機を使用しないため、マウスジャックの攻撃対象にはならないという。
  
  
   
「無線マウス」が乗っ取られ、遠隔操作 
 大手7社に「マウスジャック」の危険性見つかる
http://www.j-cast.com/2016/02/26259768.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする