百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

二度手間なポテト

2020-09-09 | 昆布
名まえのとおり、見ためよりけっこう手間がかかるので、ふだんの朝ごはんには作りません。お休みの、それも朝の時間を愉しみたい日の、のーんびりメニュー。
必須条件(1) おいしいジャガイモ。
必須条件(2) 同じく、おいしいベーコン。
‥これじゃあ、ルードヴィヒズブルグご在住のsignothetimesさんにお頼りするしかないですねー。
二度手間なポテト_d0043225_1030476.jpg
まずは、ジャガイモを皮ごと茹でます。(輪切りにして蒸かすのもありですけど、そのへんは時間との相談)。茹で上がったら、できるだけ手早く、アツアツの状態で皮をむく。もし今の季節新ジャガなら、皮ごとでだいじようぶ。大きさによって、丸ごとでもよし、半分や四つ割りでもよし。小粒の新ジャガなら、丸ごともまたいいですよね。
この、まだ熱いままのを、熱くしておいたサラダ油の鍋に次々入れていきます。
いったん茹でてあるので、火のとおりには心配ないですが、やはり表面が色よく変わるまでじっくり揚げます。ジャガイモを揚げると、油の力が戻るっていいますし。
ジャガイモを揚げたあとの油で、細切りの玉ねぎを揚げます。これはかなりしっかりと。
フライパンに歯ごたえのある厚さに切ったベーコンを炒めて、じゅうぶん脂を出し、カリカリ状態に。そこへジャガイモを戻して、もう一度しっかり焦げ色をつけます。揚げ玉ねぎを加えてからめ、最後にきざんだパセリを多めに。パセリも揚げるといいんですけど、きれいな緑にしたいので、生のまま。
時間がかかってるので、フライパンごとテーブルにのっけて、これで全部。コーヒーとグレープフルーツジュースのお休みモーニングです。
いつもどおり、材料費は安いんですけど、手間だけです。茹でて・揚げて・炒めてだから、二度手間じゃなくて三度だ。
 
by sesenta | 2005-09