「あと1,2日で暑さのとうげ‥」と気象情報のひと言に、すがる思いの8月8日。そういえば、五条坂ではきのうからの陶器祭りでした。曜日にかかわらずこの日の開催なので、土日にかかることしは、きっと賑わってることと思います。
あのあたりといえば今の時季、西大谷さんへ墓参の車が駐車場に入る順番待ちの渋滞で、有名なところ。そんなことを思うと、出不精がますます殻にこもって出られなくなります。
「タンパク質もしっかり食べてください」と先日の検診で先生がおっしゃったので、買いもの係にとりのミンチやお豆腐、油揚げなどたのんでいたら、ついでに「おから」のパックも買ってきてくれました。よく気がきくこと。
そうそうこれも上等のタンパク源、定番メニューの「牛乳おから」もしばらく作っていないのでさっそく‥。
それにしても、ほんのちょっと忘れていた間に、商品としてのおからの姿もなんだか様変わりしたようで「探すのに苦労した」というsesentaの話。ひとつ150gくらいのきれいな小袋パックになってます。
また昔の話になりますけど、ソフトボールくらいの大きなおからの固まりがお豆腐やさんの店先に積んであったのを思い出して、まったく今昔の感しきり。
最近のものは気のせいか、精製されたようなふわふわきれいなおからです。小さくせん切りにしたニンジンと薄い油揚げを炒め、牛乳を出汁代わりに加えて、酒、しょうゆ、砂糖で調味します。
具に味が染みたら、おからを入れてしっかりからめ、ふっくら混ぜ合わせます。意外なくらい、牛乳臭さがとんでやわらかい風味に仕上がって、ほかの和風のおかずとも違和感がありません。
ちょうどお向かいさんからいただいた、賀茂ナスを輪切りに、油を多めに引いたフライパンで色よく焼いて、手前味噌にみりん、砂糖を混ぜてぬった田楽ふう。いまピンポン玉くらいになった青ユズをおろしてかけました。
お豆腐にはゴーヤーをスライスして塩もみ、ゴマ油としょうゆをちょろっとかけて、高野豆腐ならぬいつものゴーヤ−豆腐で、今日はおとうふやさん孝行のエコなタンパク質メニューでした。

「タンパク質もしっかり食べてください」と先日の検診で先生がおっしゃったので、買いもの係にとりのミンチやお豆腐、油揚げなどたのんでいたら、ついでに「おから」のパックも買ってきてくれました。よく気がきくこと。
そうそうこれも上等のタンパク源、定番メニューの「牛乳おから」もしばらく作っていないのでさっそく‥。
それにしても、ほんのちょっと忘れていた間に、商品としてのおからの姿もなんだか様変わりしたようで「探すのに苦労した」というsesentaの話。ひとつ150gくらいのきれいな小袋パックになってます。
また昔の話になりますけど、ソフトボールくらいの大きなおからの固まりがお豆腐やさんの店先に積んであったのを思い出して、まったく今昔の感しきり。
最近のものは気のせいか、精製されたようなふわふわきれいなおからです。小さくせん切りにしたニンジンと薄い油揚げを炒め、牛乳を出汁代わりに加えて、酒、しょうゆ、砂糖で調味します。
具に味が染みたら、おからを入れてしっかりからめ、ふっくら混ぜ合わせます。意外なくらい、牛乳臭さがとんでやわらかい風味に仕上がって、ほかの和風のおかずとも違和感がありません。
ちょうどお向かいさんからいただいた、賀茂ナスを輪切りに、油を多めに引いたフライパンで色よく焼いて、手前味噌にみりん、砂糖を混ぜてぬった田楽ふう。いまピンポン玉くらいになった青ユズをおろしてかけました。
お豆腐にはゴーヤーをスライスして塩もみ、ゴマ油としょうゆをちょろっとかけて、高野豆腐ならぬいつものゴーヤ−豆腐で、今日はおとうふやさん孝行のエコなタンパク質メニューでした。
by sesenta | 2015-08-08