名品展
珠玉の仏たち 奈良仏像館(本館)
奈良仏像館を楽しむ。
ここは複数回楽しみ,覚えているものも多い。
第一室目の素晴らしい観音菩薩にため息が出る。
近づいたり遠ざかったり、かがみ込んでみたり裏側からの土器込んだり…。
今回は特別公開されている東大寺の法華堂金剛力士像に感動し、その部屋から離れられない。
壁に寄りかかり、長い間見つめていた。
奈良仏像館を訪れると仏像について知りたい、知っとけば良かったと後悔する。
美しいと感じるのだが、知識として消化できないのが残念だ。
奈良仏像館は『おん祭と春日信仰の美術』の前に入館。
こちらは今回あっさりとみることにしたので、二時間くらいでまわる事が出来た。
『珠玉の仏たち 奈良仏像館(本館)』と『おん祭と春日信仰の美術』をあわせると、鑑賞時間は五時間以上。
いやはや、疲れは極限に達していた。
帰りに 奈良 月日亭 で飲んだ日本酒の美味しかった事 この上なし。
名品の数々を堪能した帰りには、どんな酒でも美味しく感じる。
2011年1月 奈良国立博物館
◆珠玉の仏たち〈なら仏像館〉
◆珠玉の仏教美術〈西新館〉
奈良国立博物館では、主として日本の仏教に関する美術工芸品を展示しています。
飛鳥時代から連綿と続く仏教美術は、寺院にまつられる仏像・仏画をはじめ、仏の教えを記した経典、説話や縁起を題材にした絵巻、仏舎利や経典を収納する容器、堂内を飾る荘厳具、様々な儀式に用いられる品々、そして寺院跡や仏教遺跡から出土する遺物など、多岐にわたっています。
なら仏像館(本館)の名品展「珠玉の仏たち」では、飛鳥時代から鎌倉時代に至る仏像を中心として日本彫刻、およびその源流ともいうべき中国の諸作品を幅広く紹介します。
西新館の名品展「珠玉の仏教美術」では、絵画・書跡・考古・工芸のジャンル別に展示をおこないます。また、随時、ジャンルの枠にとらわれない特集展示も開催しています。
◆特集展示はコチラへ
珠玉の仏たち 〈なら仏像館〉
平成23年1月2日(日)~
◆展示一覧
平成23年1月2日(日)~
奈良国立博物館 NARANATIONAL MUSEUM
◆名品展 珠玉の仏たち 【彫 刻】
平成23年1月2日(日)~ 〈なら仏像館第1~13室〉
第1室 〈観音菩薩〉
重文 木造観音菩薩立像 観心寺
重文 木造観音菩薩立像 文化庁
木造観音菩薩立像 当館
重文 木造観音菩薩立像 勝林寺
重文 木造十一面観音立像(平安) 薬師寺
重文 木造十一面観音立像 勝林寺
重文 木造十一面観音立像 地福寺
重文 木造十一面観音立像 新薬師寺
重文 木造十一面観音立像 西光院
重文 木造十一面観音立像 元興寺
重文 木造十一面観音立像 当館
重文 木造千手観音立像 園城寺
重文 木造如意輪観音坐像 当館
重文 木造不空羂索観音坐像 東鳴川観音講
重文 木造准胝観音立像 個人
第1室・第9室 〈護法の天部形〉
重文 西大門勅額 東大寺
木造毘沙門天立像 当館
重文 木造増長天立像 法明寺
重文 木造増長天立像 称名寺
木造広目天立像 当館
重文 木造十二神将立像[6躯] 東大寺
木造十二神将立像[12躯] 当館
第2室 〈如来〉
重文 木造釈迦如来立像 法明寺
国宝 木造薬師如来立像 元興寺
重文 木造薬師如来坐像 勝林寺
重文 木造阿弥陀如来坐像 東大寺
木造阿弥陀如来坐像 歓喜寺
重文 木造宝冠阿弥陀如来坐像 當麻寺
重文 木造裸形阿弥陀如来立像 浄土寺
木造如来立像 当館
第3室 特別公開〈東大寺法華堂 金剛力士像〉
国宝 脱活乾漆金剛力士立像(吽形・阿形) 東大寺
第4室 〈中国の石仏〉
重文 石造如来三尊像 当館
重文 石造如来三尊像 個人
重文 石造十一面観音立像 当館
石造如来立像 個人
石造如来九尊像 個人
石造如来坐像 個人
第4室 〈塑像と塼仏〉
侍者像〔奈良県法隆寺塔本塑像〕 当館
重文 塑像断片〔奈良県薬師寺西塔跡出土〕 薬師寺
塑像断片〔奈良県川原寺裏山出土〕 明日香村
塑造菩薩頭部〔奈良県定林寺出土〕 当館
塑像断片〔滋賀県雪野寺出土〕 個人
方形独尊塼仏〔中国〕 当館
多宝塔塼仏〔中国〕 個人
火頭形三尊塼仏〔伝奈良県橘寺出土〕 当館
方形三尊塼仏〔奈良県川原寺裏山出土〕 明日香村
六角形塼仏〔三重県天華寺跡出土〕 当館
第5室・第6室 〈菩薩〉
重文 木造文殊菩薩坐像 薬師寺
重文 木造観音菩薩立像 細見美術財団
重文 木造虚空蔵菩薩坐像 北僧坊
木造弥勒菩薩立像 林小路町自治会
木造菩薩半跏像 文化庁
木造地蔵菩薩立像 十市町自治会
重文 木造地蔵菩薩立像 大福寺
重文 木造地蔵菩薩立像 春覚寺
重文 木造地蔵菩薩立像 長命寺
第7室 〈明王〉
木造五大明王坐像 当館
重文 木造不動明王坐像 園城寺
重文 木造不動明王坐像 正寿院
木造愛染明王坐像 当館
第8室 〈檀像〉
国宝 木造薬師如来坐像 当館
重文 木造観音菩薩立像 本山寺
重文 木造十一面観音立像 当館
重文 木造釈迦如来坐像 東大寺
木造如意輪観音坐像 当館
重文 木造諸尊仏龕 個人
重文 木造諸尊仏龕 寂照寺
第8室 〈上代の金銅仏〉
重文 銅造誕生釈迦仏立像 正眼寺
重文 銅造誕生釈迦仏立像 悟真寺
銅造誕生釈迦仏立像 個人
銅造観音菩薩立像 興福院
銅造如来立像 当館
重文 銅造観音菩薩立像 金剛寺
重文 銅造観音菩薩立像 観心寺
銅造観音菩薩立像 個人
重文 銅造観音菩薩立像 法隆寺
重文 銅造観音菩薩立像 法起寺
第10室 〈肖像〉
重文 木造大津皇子坐像 薬師寺
重文 木造聖徳太子立像 成福寺
木造南無仏太子立像 当館
木造役行者倚像 個人
第11室 〈神仏習合〉
国宝 木造八幡三神坐像 薬師寺
重文 木造大将軍神坐像 大将軍八神社
木造男神坐像 観音寺
木造伊豆山権現立像 当館
木造男女神坐像 当館
重文 銅造蔵王権現立像 大峯山寺
木造金剛童子立像 当館
第12室 〈動物彫刻〉
重文 木造獅子 当館
木造獅子 当館
重文 木造狛犬 手向山八幡宮
重文 木造狛犬 当館
第13室 〈仮面〉
重文 舞楽面 皇仁庭 春日大社
重文 舞楽面 散手 東大寺
重文 舞楽面 地久 手向山八幡宮
重文 舞楽面 胡飲酒 手向山八幡宮
重文 舞楽面 貴徳 手向山八幡宮
重文 舞楽面 新鳥蘇 手向山八幡宮
重文 舞楽面 腫面(二の舞) 手向山八幡宮
能面 大癋見・俊寛・孫次郎 根来寺
重文 菩薩面 浄土寺