乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

片岡仁左衛門 体調不良のため11月2日の舞台を休演  新橋演舞場「吉例顔見世大歌舞伎」

2012-11-04 | 舞台・音楽 雑感メモ




 片岡仁左衛門 休演のお知らせ




 新橋演舞場「吉例顔見世大歌舞伎」出演の片岡仁左衛門が、体調不良のため、11月2日の舞台を休演いたします。なお、明日以降の出演に関しては未定です。

 公演は、下記のとおり代役にて上演いたします。誠に申し訳ございませんが、なにとぞ悪しからずご諒承くださいますようお願い申し上げます。



新橋演舞場「吉例顔見世大歌舞伎」

【昼の部】
『双蝶々曲輪日記』
       南与兵衛 後に 南方十次兵衛     中村梅玉


【夜の部】
『熊谷陣屋』
                   熊谷直実     尾上松緑

2012年11月02日


 片岡仁左衛門が体調不良、回復次第舞台復帰へ
 サンケイスポーツ 11月3日(土)7時51分配信
 歌舞伎俳優、片岡仁左衛門(68)が東京・新橋演舞場で1日から始まった「吉例顔見世大歌舞伎」(25日まで)を体調不良のため、休演することが2日、発表された。同演舞場によると、3日以降については回復次第、復帰するという。






 仁左衛門丈が……

 良くなって頂きたい☆★☆



 ご回復を心より祈願しております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『壺坂霊験記』片岡愛之助 中村七之助 2011年 浅草公会堂

2012-11-04 | TVで 歌舞伎・能楽


 『壺坂霊験記』

出演:片岡愛之助 中村七之助
2011年
69分
カラー
病気を患い盲目となった座頭沢市が、女房お里による献身と愛の深さから観世音菩薩の功徳を受ける。夫婦愛という普遍的な題材に心が温まる作品を初春恒例の若手公演「新春浅草歌舞伎」から。 大和国壺坂の麓。盲目の座頭沢市(愛之助)と、器量良しと評判の女房(七之助)のお里は貧しいながらも仲睦まじく暮らしている。しかし沢市は、毎夜お里が出かけていくのが気掛りでならない。ある日思い切って問いただすと、お里は夫の目が明くよう、壺坂寺の観音様へ毎日通っていたと語る。観音様でも治せないと愚痴を言う沢市を説き伏せ、壺坂寺へと向かう二人。観音様に祈れども、やはり目は明かず、これ以上お里に迷惑をかけたくない沢市は一人で願を掛けるといってお里を帰し、谷底へ身を投げるのだが…。(2011年/平成23年1月・浅草公会堂)


 以前 テレビで見た平成23年1月・浅草公会堂の舞台『壺坂霊験記』

 片岡愛之助さん 中村七之助さんの大熱演

 愛之助さんの沢市は松竹座?だったかでも見たな…


 若い役者の七之助さん。うまさと美しさに見とれる。若い役者さんの中では、両方を兼ねそろえられた役者さんのお一人。古典歌舞伎も現代的動きも両方なさる間の良い役者さん。
 部分的に中村芝翫のような言い回しも魅力的。
 バレエでいえば『くるみ割り人形 (金平糖の踊り)』で有名な吉田都さんのように、形を作ったあとまだ二度くらい形をつくられて、最後手の先まで余韻を残すと言う見事さ。
 この役者さん、将来はどんな演じ手になられるのでしょう。
    パチパチパチ 拍手

 沢市で今見たいのが仁左衛門さん
 お里で今現在見たいのがあと二人
 故芝翫さんと秀太郎さんのお里
 沢市お里って魅力的だね☆ 


 夜行に励んで板お里。ふたりでお参りに行って云々…。
 観世音菩薩が出てこられて、谷底に飛び降りた二人は助かり、沢市の目も開く(見える)と言うお話だけど…

 このお話って、絵巻物みたいだね☆こういったパターンのお話は結構多いよ☆
 芝居を見ながら、最近楽しんでいる絵巻物(本)が頭に描かれていたよ。
 役者さんを見ながら、絵や詞書が右から浮かんできて、とても楽しかったよ☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『御存 鈴ヶ森』中村吉右衛門 坂東彌十郎 中村錦之助 市村家橘 中村勘三郎 2112年

2012-11-04 | TVで 歌舞伎・能楽


 『御存 鈴ヶ森』

出演:中村吉右衛門 坂東彌十郎  中村錦之助  市村家橘 中村勘三郎
2012年
40分
カラー
男と男の運命的な出逢いを描いた鶴屋南北の作品。 東海道品川宿の近く鈴ヶ森。夜は盗賊と化した雲助が多数出没している。ここへ通りかかったのは、はかなげな美少年・白井権八。暗闇から大勢の雲助が現れ襲いかかるところ、権八は見事な刀さばきで次々と斬り倒していく。その様子を窺っていた花川戸の侠客・幡随院長兵衛は権八に感心し、その腕に惚れ込んで権八を匿うことを申し出る。二人は江戸での再会を約束して別れるのだった。 吉右衛門の幡随院長兵衛に勘三郎の白井権八という好配役で。小道具を巧みに用いた立廻りに数々の名セリフなど、歌舞伎の楽しさが凝縮された一幕。(2012年/平成24年2月・新橋演舞場)
 

 平成24年2月・新橋演舞場の『御存 鈴ヶ森』
 
 この舞台はテレビ初登場。

 みなさん,素晴らしかった!

 
 中村吉右衛門さんの
「そんな顔の男ではございやせん。鼻の高いのは高麗屋の兄貴の方で、わっちゃ気の小さい男でございやす~   (要約)」
で大笑いした。
 この内幕ってどうなんだろう…って疑問に感じながらも、吉右衛門さんの決め台詞のうまさにのめり込む☆
 私の好きな 歌舞伎やわぁ!

 
 中村勘三郎さんが出演されていた☆
 中村勘三郎さん、どうなさっているのでしょう☆勘三郎さん、見たいわぁ~☆
 ご回復を心より願っております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『梅雨小袖昔八丈~髪結新三』2009年

2012-11-04 | 舞台・音楽 雑感メモ


お出かけしていて、11月中テレビで一回しか放映されないという2009年の舞台 出演者 松本幸四郎 中村歌六 中村福助 市川染五郎 市川高麗蔵 澤村宗之助 松本錦吾 市村家橘 市村萬次郎 坂東彌十郎 坂東彦三郎の『梅雨小袖昔八丈~髪結新三』を見忘れてしまった☆

 この舞台、以前もテレビで見たには見たんだけれど、最近松本幸四郎さんが受賞されたので、見たかったな☆とっても残念☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする