乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

158:『かんたんおつまみ 飲みたいと思ったら、すぐにできるレシピ大集合!! 』

2012-11-08 | 読書全般(古典など以外の一般書)
(写真はイラン アビアネ)

 158:『かんたんおつまみ 飲みたいと思ったら、すぐにできるレシピ大集合!! 』



 (レディブティックシリーズ (1696))

 [ムック]


 以前にも読んだ『かんたんおつまみ 飲みたいと思ったら、すぐにできるレシピ大集合!! 』

 簡単…

 お料理の内容も…簡単…

 たまたまだけど、今回 つくりたいお料理が見つからなかった。



 今回は題名のみにて失礼申し上げます☆m__m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『舌出し三番叟』2002年 歌舞伎座 坂東三津五郎 中村芝雀 片岡我當

2012-11-08 | TVで 歌舞伎・能楽
 (写真は イラン)


 『舌出し三番叟』

出演:坂東三津五郎 中村芝雀 片岡我當
2002年
43分
カラー
荘厳な音楽が奏でられ幕が開くと千歳と三番叟が座についている。三番叟が鼓の音に浮かれて舌を出して舞い、そこへ千歳も加わり、子々孫々栄えることの幸せを祝う。やがて鈴を手に五穀豊穣を願って、種蒔きの様子をみせ、めでたく舞い納める。 格調高い祝儀舞踊で、三番叟が舌を出す振りがあるところが題名の由来。近年では七世三津五郎が当たり役としていたが、当代三津五郎がその芸を継承しており、今回は三津五郎の三番叟に、芝雀の千歳、我當の翁でご覧頂く。(2002年/平成14年5月・歌舞伎座)



 何となく『竜馬がゆく~最後の一日』を見たあと、ワクワクしながら『舌出し三番叟』を楽しむ。

 好きな役者さんばかり(*^^*)v

 ものすごく面白く感じた☆

 坂東三津五郎さん 中村芝雀さん 片岡我當さんそれぞれが大熱演☆

 みなさん気品が感じられ、美しい


『舌出し三番叟』は何度か見たことがあるが、動きや衣装(着こなし、柄、持ち物)で今まで気づかなかったことが今回かなり多くあった。

 三番叟はどの演目も、詞、音楽(リズム)、動き、衣装、意味合いなどが面白く感じる。

 三番叟はとても好き☆




 (データーは全て 衛星劇場公式HPより)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宮島のだんまり』2001年歌舞伎座 時蔵 又五郎 錦之助 孝太郎 男女蔵 彦三郎 左團次

2012-11-08 | TVで 歌舞伎・能楽
 (写真は 雲崗石窟)


 『宮島のだんまり』

出演:中村時蔵 中村歌昇(現・又五郎) 中村信二郎(現・錦之助) 片岡孝太郎 市川男寅(現・男女蔵) 坂東彦三郎 市川左團次
2001年
30分
カラー
日本三景のひとつとして有名な安芸の宮島・厳島神社は平清盛によって建てられた。 その厳島神社を背景に、闇の中で登場人物たちが探り合いながら、無言で宝を奪い合う「だんまり」という演出方法で美しい絵面の見得を極めてみせる。中でも傾城の浮舟太夫は実は袈裟太郎という盗賊で、終盤ぶっかえりから傾城六方(けいせいろっぽう)を踏んで幕外で引っ込むという見せ場がある。 傾城浮舟太夫実は盗賊袈裟太郎に時蔵、大江広元に歌昇(現・又五郎)新中納言知盛に信二郎(現・錦之助)、白拍子祇王に孝太郎、畠山重忠に彦三郎、平清盛に左團次ほかの出演で。(2001年/平成13年11月・歌舞伎座)



『竜馬がゆく~風雲篇』を見たあと、『宮島のだんまり』を楽しむ。

 ものすごく面白く感じた☆

 役者さんのみなさんそれぞれが大熱演☆

 ラスト! 

 花道の時蔵さんの表情と動きに見とれた!

 京都の島原花魁道中は数度見たことがあるが、それどころじゃない足の動きあっぱれじゃ




 (データーは全て 衛星劇場公式HPより)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『竜馬がゆく~立志篇』『竜馬がゆく~風雲篇』『竜馬がゆく~最後の一日』染五郎

2012-11-08 | TVで 歌舞伎・能楽


 『竜馬がゆく~立志篇』

出演:市川染五郎 中村歌昇(現・又五郎) 澤村宗之助 中村種太郎(現・歌昇) 坂東薪車 中村歌江 市川高麗蔵 中村歌六
2007年
79分
カラー
激動の時代を生きた坂本竜馬。司馬遼太郎のベストセラーを歌舞伎化した三部作を、TV初の一挙放送。2005年にテレビ時代劇で竜馬を好演した染五郎が挑んだ意欲作。「立志篇」「風雲篇」「最後の一日」と三年に渡り上演された舞台を通してお届けする。 安政元年。ペリー来航に人々が右往左往するなか「あの黒船が欲しいのう」と豪語する土佐藩の坂本竜馬(染五郎)。長州藩の桂小五郎(歌昇)と竜馬は藩の将来について意気投合する。その後土佐に戻った竜馬は、上士と郷士の対立の犠牲になった友寅之進の亡骸を前に、尊皇攘夷に命を捧げることを誓い、脱藩。翌年、軍艦奉行の勝海舟(歌六)を訪ね、世界的視野で国の進むべき道を説く勝に感銘を受け弟子入りを願い出る。(2007年/平成19年9月・歌舞伎座)


 
 中村歌六さんが出ておられた(*^^*)

 染五郎さんは男前☆

『竜馬がゆく~立志篇』は普通に面白かった☆



 『竜馬がゆく~風雲篇』

出演:市川染五郎 市川亀治郎(現・猿之助) 上村吉弥 尾上松緑 中村錦之助
2008年
74分
カラー
激動の時代を生きた坂本竜馬。司馬遼太郎のベストセラーを歌舞伎化した三部作を、TV初の一挙放送。2005年にテレビ時代劇で竜馬を好演した染五郎が挑んだ意欲作。「立志篇」「風雲篇」「最後の一日」と三年に渡り上演された舞台を通してお届けする。 池田屋事件の後。幕府海軍塾の塾頭となった坂本竜馬(染五郎)は、時代の変革のために多くの血が流れていることを憂慮している。血気にはやる土佐藩の郷士・中岡慎太郎(松緑)を竜馬は諌めるのだった。そして風雲急を告げる京の街で竜馬はおりょう(亀治郎(現・猿之助))という娘を救い、旧知の船宿寺田屋に匿ってもらう。やがて薩摩藩の西郷吉之助(錦之助)と対面した竜馬は、日本のために長州藩と手を結んでくれと頼み、西郷もこれを了承。しかし竜馬に危機が迫り…。(2008年/平成20年9月・歌舞伎座)


 上村吉弥さんが出てこられると、ほっとした☆

 錦之助がベテランに感じた…☆

 松緑さんもがんばっておられた☆

 染五郎さんは芝居口調でよかった☆

 途中で…。



 『竜馬がゆく~最後の一日』

出演:市川染五郎 市川高麗蔵 市川男女蔵 市川猿弥  松本錦吾 坂東竹三郎 市川門之助 尾上松緑
2009年
62分
カラー
激動の時代を生きた坂本竜馬。司馬遼太郎のベストセラーを歌舞伎化した三部作を、TV初の一挙放送。2005年にテレビ時代劇で竜馬を好演した染五郎が挑んだ意欲作。「立志篇」「風雲篇」「最後の一日」と三年に渡り上演された舞台を通してお届けする。 慶応3年10月、坂本竜馬(染五郎)らの発案により大政が奉還され、新政府樹立の為に奔走していた竜馬は、醤油商の近江屋に身を潜めていた。そして11月15日の夜。後藤象二郎(門之助)と新政府の構想を話している竜馬のもとに中岡慎太郎(松緑)が訪れる…。奇しくも坂本竜馬33歳の誕生日に突然訪れた「その時」に焦点をあてた舞台。(2009年/平成21年9月・歌舞伎座)


 竹三郎さんが出ておられると時には目を輝かせて見ていた☆

 染五郎さんや他の役者さんもがんばっておられた☆

 途中で…。 



 染五郎さんのご回復を心よりお祈りしています!

 竜馬に関係ない話しだけれど…



 片岡仁左衛門さんが今も休演

 12月…とても心配☆

 仁左衛門さんのご回復も心よりお祈りしています!



 (データーは全て 衛星劇場公式HPより)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする