「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

毎夜のお約束

2005-07-04 | ●介護録(~2015.2月)
不穏が出たのは夕刻だった。
TVで幼稚園の話題が出ていたせいで「入学式(入園式)に行く」言い出した。
着替えた母はなぜか私のスーツのジャケットを着ている。
「スカートがはいらない」という
「それ私のスーツだから入らないと思うよ」と言うと、「あら、ホントー」という明るいノリで再び着替えだす。
だけど次も私のブラウス。それも二枚重ね!!
注意しても問題なさそうだったので、「ジヤケットかカーディガンにしたら」と言ってみた。
普通に受け止めてまた着替えなおした母だけど、
「自分はなぜこんなヘンな着方をしたのだろうか」という思いは感じたようだった。

入園式は今日ではないと「納得」してもらうようあれこれ話す。
けれども、入園式はない、と納得しても、別な話が展開される。

この日も最後には「M町に帰る」話に。ここに留まるように話し、納得したと思ったら…。
「それじゃ、あなたはもう帰っていいよ」……ここまで「忍耐」で母に対応していた私の気持ちがプツリと切れた。
そばいるとあらぬことを口走りそうなので部屋に逃げる。

その後も母は、Mに帰る、帰り方が分からない、迎えに来て欲しい、連絡が付かない…と落ち着かず、なかなか夕食も取れなかった。

食後は、毎夜のお約束。
「今日、ここに泊まっていくの」が始まる。
「うん、泊まるよ」で納得するときもある。
納得しない時は「家賃払っているからここで寝ていい」という説明を続けるか、母の「私の家に行って泊まろう」という誘いを受けて夜の散歩になるか。
毎日同じ説明をする私…録音テープを作りたくなる。

『認知症になるとなぜ不可解な行動をとるのか』part2

2005-07-02 | ●介護録(~2015.2月)
東北福祉大教授 加藤伸司著『認知症になるとなぜ不可解な行動をとるのか』(河出書房新社)より

この本のあとがきの中で、名称が「痴呆」から「認知症」に変わったことに触れている。
著者は…(原文どおりではありません。)

「~痴呆という言葉が侮蔑的であるという理由から認知症に変わったが、私たち専門家は痴呆という言葉を侮蔑的に扱ってきたわけではない。家族の中には親しみを込めて「ボケさん」などと呼ぶ方もいる。むしろ、侮蔑的に扱ってきたのは、認知症への知識が不十分だったり、他人事と思ってきた人達だろう」というようなことを述べている。

私自身、痴呆の診断を受けた母を持ちながら、特に「痴呆」という言葉に侮蔑意識を持ったことがない。
あくまで病名として受け止めていた。だから、認知症に変わると聞いてもなんの感慨もなかった。
むしろ、「認知症なんです」と言って「えっ?」と聞き返されるので、「痴呆です」と言い換える手間が増えた、という気がしないでもない。
「認知症に変わって良かった」と聞いても、なんとなく、ピンとこない。

ほかの介護者の方はどうなんだろう?

ある意味、名称なんて大した問題ではない、大事なのはもっとべつなところでしょ!って感じかな。

デイサービス変更か?

2005-07-01 | ●介護録(~2015.2月)
徘徊が続いているので、ケアマネがデイを増やすことを勧めてきた。
周期的に徘徊が続くと、デイをもう一回増やしたいという気持ちはある。
けれども現在利用しているケアセンターは満員。

私の理想は「同じセンターで週三回のデイサービス、デイケアを週一回。母が楽しんでいる手芸の時間はこのまま」というもの。

デイサービスを増やすことが母にとって良いのか…と思ってしまうけど、専門家が「被介護者にとってどうかより、このサービスを使うことで介護者がどうなのかという視点で考えた方がよい」と言っていたのだから、私もそういう風に考え方をかえなくっちゃと思う。

ケアマネは母のようなタイプは毎日デイサービスを使った方がヨイという。
私には、毎日だと拒否が強くなるのでは、という不安がある。
「また、あそこへ行くの」と日々言われることは私のストレス。

それにデイサービスを増やす場合は別なところに移らなければならない。ケアマネが勧めているところは、認知症専門のデイで少人数。普通の一軒家を使っている。
とりあえず、週五日デイに行く方向でケアマネはプランを練っている。
徘徊の末に何かあったら責任を感じるというのが彼女の思いらしい。

私の迷いはなんだろう?
身体介護がない分、体は楽であるために、まだまだ余力があるのに…という罪悪感?
母にとって週五日はストレスが強いのでは、という不安?
今までのデイサービスから移ることへの不安?(現在のセンター、スタッフに満足しているし…)

デイサービスが替わるかも、増やすかも…こんなことでも悩んでしまうとなると、いずれ来る施設入所時に、私は決断出来るんだろうか……。


Jesse McCartney『Beautiful Soul』

2005-07-01 | ■Music・Book・Movie

友人にダビングしてもらって聴きました。
まだ17歳(なんだよね?)ってことを考えると、ただ者ではないかも?
洋楽初心者には聴きやすいと、友人も言っていたし(…と思ったけど記憶違いかな、自信なし)Amazonのレビューにもそんなことが書いてあった。
でも、…言葉が見つからないので…→「ポップス、ポップスしたサウンド」というより、ちよっと渋く落ち着いた感じ。
声はまだまだ幼さが残る…これは仕方ない。
二曲目だったか三曲目を聴いていたら、なぜかワムを思い出した。「Wake me up before you go go」や「Careless whisper」の有名どころではなく…うーん?「wham rap!」とか「young guns」
そんな曲。似ているわけでもないんだけど…。
で、ワムのbestを聴いてみた…やっぱりワムの勝ち!
スローテンポになると、ちよっと物足りなさもある。でもまだ若いもんねー
彼、アメリカで俳優としてもとても人気があるそうです。