7/30
「南無の会主催をしたる老師だが肺炎になりとうとう逝けり(享年101才)」
「ひからびるわけでもなくて淡々と生きておられた松原老師
(松原泰道師は101才になっていた)」
「先日に買い求めたる師の著作ベストセラーも百五円なり
(古本屋にて『わたしの般若心経』1972)」
「その息子哲明さんはいい歳も親父が偉大影が薄けれ()」
「南無の会主催をしたる老師だが肺炎になりとうとう逝けり(享年101才)」
「ひからびるわけでもなくて淡々と生きておられた松原老師
(松原泰道師は101才になっていた)」
「先日に買い求めたる師の著作ベストセラーも百五円なり
(古本屋にて『わたしの般若心経』1972)」
「その息子哲明さんはいい歳も親父が偉大影が薄けれ()」