そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

ベーコンの鶏~将来予測

2010年02月01日 | 日めくり帖
2/1
「鶏に毎日餌を与えれどある日突然首をひねれり
(バートランド・ラッセル)」「帰納法運用したる鶏は思いつかない首ひねられること()」
「ベーコンは16世紀にイギリスで生まれて初め弁護士だった
(1561年ロンドンで生まれ、16才で弁護士になった)」
「帰納法ツールと見なし重宝す最初の人がベーコン卿と()」
「ベーコンは裏工作をすることで高い地位へとのぼりつめたり()」
「帰納にはヒューム・ラッセル・ポパーへと長く続ける伝統がある()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集#6.0969-6.0970

2010年02月01日 |  / 万葉集
2/1
「寧樂にあり飛鳥を思える心境は旅人にすればいかなるものか
(三年辛未カノトヒツジ、大納言大伴の卿の、寧樂の家に在りて故郷を
思シヌひてよみたまへる歌二首)」
「暫シマしくも行きて見てしか神名備カムナビの淵は浅アセにて瀬にか成るらむ
(歌1/2首 #6.0969)」
「ちょっと行き見てみたいもの神名備の深き淵など浅瀬になるか()」
「群玉の栗栖クルスの小野の萩が花散らむ時にし行きて手向けむ(歌2/2首 #6.0970)」
「群玉の栗栖の小野の萩の花散る頃に行き神に供えん()」
「飛鳥では萩散る頃に花添えて神祭りすることのありしか()」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする