2022/01/07
「雨が降る、水が流れる動詞とは慣用的に決まるをくずせ[][]」
「Q23-0:よもぎあんぱんの最後のひとくちをあげてしまってもいいくらい好き[平板なので大袈裟に言うとしたら][短歌技法]」
「Q23-0:よもぎあんぱんの最後のひとくちを献上してもいいくらい好き[][短歌技法]」
「Q23-1:もやしの髭一本一本とりのぞく根気で君の嘘を数える
[うそ-つく、 ひげ-はえる、が慣用的][短歌技法]」
[うそ-つく、 ひげ-はえる、が慣用的][短歌技法]」
「A23-1-1:もやしの髭一本一本とりのぞく根気で君の嘘を見破る[][短歌技法]」
「A23-1-2:もやしの髭一本一本とりのぞく根気で君の嘘を味わう
[ほかにも、暴ける、確かめる、調べる、楽しむ等があるが][短歌技法]」
[ほかにも、暴ける、確かめる、調べる、楽しむ等があるが][短歌技法]」
「Q23-2:さっき見た夢を互いに語り合う 二人を包むコーヒーの湯気
[引っ掛かりがないので一工夫を][短歌技法]」
[引っ掛かりがないので一工夫を][短歌技法]」
「A23-2:さっき見た夢を互いに渡し合う 二人を包むコーヒーの湯気[][短歌技法]」
「Q23-3:いつまでもひとつ悩みが消えなくて こころに一本補助線引いた
[別の視点をもちこんでみた][短歌技法]」
[別の視点をもちこんでみた][短歌技法]」
「A23-3:いつまでもひとつ悩みが解けなくて こころに一本補助線引いた[][短歌技法]」